もうけっこう経ってますが、デナリのタイヤを換えました。
スタッドレスにすると直径も小さいし、なんだか車も車高が落ちてちっさく、かわいく見えます。
ほぼ純正車高に戻るだけなんですけど こっち↓のほうが見慣れてますからね。
過去にスタッドレスと夏タイヤをならべた写真はここ。
スタッドレスに換えるとハンドルはよく切れるし、発進加速もスムーズだし、乗り心地は良いし、いいことばっかり。
外径が違うのでホントは補正しないとダメなんですが多分燃費もいいんじゃないかな。
冬の間は本来の乗り心地が体験出来ていいですね。
これはさっきヤホーファイナンスでとってきた円相場。
何年ぶりの88円台だか知りませんが自分が個人輸入でデナリを買った時が117円だったのでいくら違うの??
ほぼ30円違ぅ。

世の中、あちら(米国)もこちら(日本)も消費の減退で大変なことになってるわけですが、個人輸入するには絶好のタイミングですね。
ガソリンも最近は100円にタッチしそうな値段だし、ドルも安いし、折角貯金してたお金を今使わないで何時使うんだょ? って時期です。
(同時に、使ってイイんかよ? とゆ時期でもあります。

イーなー。今買う人。。

もっと早く(ちょうど2年...)88円とかにナレッ! くらいは心の中で思いますが仕事が急になくなっちゃう人も多く居るそうなので声に出しては言えません。
けどとりあえず自分が今買うとしたら幾らになるの? とゆわけで早速オートトレーダーで検索しました。
自分が買ったときと同じ2年落ちのデナリ。距離はちょっとイッてて4万マイル台ですが約3万ドル。これを円に直すと... 264万!? マジでっ!?

これが117円/$だったら...351万円。その差90万円はナィよね。。

乗り出し350万円で2年落ちのデナリが日本を走っちゃうんですか。
スゲー。
そしたらそしたらっ!
思い切ってトラックいっちゃう?? とシルベラードを検索。
車庫に入るかどーかは別にして、一度は乗りたいトラック。
やばいです。。

'07 4駆 上げモノ たったの1.5万マイルのローマイレージ 革シートのトラックが3.1万ドル!?
相当ヤバィです。ネット通販だったらポチっとイッてましたね。

1ナンバーだったら維持費安くなるんだろ? とか悪魔がささやいてますが、高速高いんだろ? とか 車庫に入るんかよ? と冷静な自分が引き止めてます。
でも2駆でよかったら2万ドルくらいからあるし乗り出し250万なの!? とまた驚くわけです。
今乗ってるデナリを買ってくれる人いたら買うかもな〜

でも次々とデカいアメ車を乗り継ぐ隣人をご近所はどう思うでしょうか。
う〜ん。。

円相場見ながらしばらく妄想してます。
この週末は週末限定寒波だとかで、前後の平日より5度以上寒くて雪が降ったりしてました。
そうとは言っても昼間にチラチラ降る程度なら道路に積もったりしないからまだへーキだとか思ってタイヤはそのままで市内をウロウロしてたんですが夕方から本格的に降って来て気温も下がってるのでうっすらと積もり始めたんですねぇ。。
スタッドレス履いてれば気にもならない量ですが、デナリのフツータイヤはちょっとガツンとブレーキ踏んだだけで ヴヴヴヴヴ〜 と簡単にABSが作動してロクに止まれません。。

発進はへーキなんですが、止まるのは苦手。ブレーキ残してコーナーに入るようなもんならABS作動しながらになっちゃうし、必ずしも行きたいラインに乗って曲がれるわけでもないので事前にしっかりと減速して(わずかに)アクセルオンでシズシズと曲がって行きます。
積もり始めから融雪装置が動き出すまでのタイムラグの間は辛かったです。。
