まず週末の運動記録について
土曜日の朝は最初に6kmジョグってからメシ食って2時間ちょっと自転車に乗って60kmほど走って来ました。来週150km走るイベに出るのに今年はまだ長時間自転車に乗ってたことがなかったのでどれくらい走れるのか試してみたかったんですね。
結果はう〜ん。。つらそぅだなぁ、めんどくさぃなぁ。。って感じでした。
天気悪そうなら即キャンセル!な意気込みです
今朝は自転車で山方面。
意外と昨日の疲れが残ってて脚が廻らず頂上まで行かずに戻って来ました。
一言で言えばヘタレ。
普段食べないのにバナナ食べて走りに行ったら途中で気持ち悪くなった...と言い訳しておきます。。
さて畳み込むように壊れた原チャリですが、クランクが逝っちゃってたみたぃでやっぱり買い替え決定となりました。
それなら新車のアレにするかと買う気満々でいつもの自転車屋に行って相談してるといまなら中古もあるよ?どする?
どする?ってドレ?
あ。アレ...?
今までのやつより古そうな、買い物仕様のアレですか。。
それでも新車よりもの凄くお安いお値段にクラクラきて、一晩考えた末に走りは諦めてどっかのおばちゃんのお古のそれにしました。
そうと決まれば早速今まで乗ってたやつから部品を剥がします。
あっという間に裸にして、配線をニッパで切断しLEDを回収。これは後ろにチラっと写ってる次車に移植するつもりです。

回収した部品 ↓

どーせエンジンかからないし、CDIだって剥がしてOK。
あとはそれでも欲しぃ!てゆ業者がタダで引き取ってくれるそうです。(へ〜
ノースコリャとかに持ってくんですかね)
車みたいに処分費用とか取られるかと思いました。
てことで、とりあえずは通勤のアシは確保出来ました。ただやっぱり「キビキビ走りたい欲求」を満たす乗り物としてスポ系スクータは必須なので、いぃのが見つかるまでの繋ぎってことでしばらく我慢しよかと。買いそうだったJOG ZIIは会社に同じのがあるので今イチ乗り気でもなかったんですね。
浮いたお金でナニ買うかなぁ〜と早くもアレコレ考えてます。
土曜日の朝は最初に6kmジョグってからメシ食って2時間ちょっと自転車に乗って60kmほど走って来ました。来週150km走るイベに出るのに今年はまだ長時間自転車に乗ってたことがなかったのでどれくらい走れるのか試してみたかったんですね。
結果はう〜ん。。つらそぅだなぁ、めんどくさぃなぁ。。って感じでした。

天気悪そうなら即キャンセル!な意気込みです

今朝は自転車で山方面。
意外と昨日の疲れが残ってて脚が廻らず頂上まで行かずに戻って来ました。
一言で言えばヘタレ。

普段食べないのにバナナ食べて走りに行ったら途中で気持ち悪くなった...と言い訳しておきます。。
さて畳み込むように壊れた原チャリですが、クランクが逝っちゃってたみたぃでやっぱり買い替え決定となりました。
それなら新車のアレにするかと買う気満々でいつもの自転車屋に行って相談してるといまなら中古もあるよ?どする?
どする?ってドレ?


今までのやつより古そうな、買い物仕様のアレですか。。

それでも新車よりもの凄くお安いお値段にクラクラきて、一晩考えた末に走りは諦めてどっかのおばちゃんのお古のそれにしました。

そうと決まれば早速今まで乗ってたやつから部品を剥がします。
あっという間に裸にして、配線をニッパで切断しLEDを回収。これは後ろにチラっと写ってる次車に移植するつもりです。
回収した部品 ↓
どーせエンジンかからないし、CDIだって剥がしてOK。
あとはそれでも欲しぃ!てゆ業者がタダで引き取ってくれるそうです。(へ〜

車みたいに処分費用とか取られるかと思いました。
てことで、とりあえずは通勤のアシは確保出来ました。ただやっぱり「キビキビ走りたい欲求」を満たす乗り物としてスポ系スクータは必須なので、いぃのが見つかるまでの繋ぎってことでしばらく我慢しよかと。買いそうだったJOG ZIIは会社に同じのがあるので今イチ乗り気でもなかったんですね。
浮いたお金でナニ買うかなぁ〜と早くもアレコレ考えてます。

PR
今日もめざまし占いが12位でした。
だからといって、今日は大したことなかったなぁと思いながらの帰り道。
暫く様子をみようと昨日引き取って来た原チャリですが、さらにさらに大きなボロくさい音が出るようになってきました。
んん〜、かこ悪ぃ。。 こんなの我慢して乗ってるくらいなら乗り換えるよ、と思ってると、なんだか雲行きが怪しくなってきました。
信号停止でアクセル戻すとエンジンが〜.. やばぃっ!
アクセル半開けで持ち堪えて発進するも次の信号もまた やばぃっ!
あっと言う間に道の真ん中でエンジンストール。。
幸い対向車が来てなかったので、道の反対側に逃げて後ろから轢かれるのは避けることが出来ました。が、それ以後何回キックしてもエンジンがかからなくなりました。。
そのうえさらにキックが動かなくなっちゃいました。。
エンジンが動いてた最期の場所 ↓

いつもの自転車屋の親父さんに拾いに来てもらいましたが、もぅ直るなんて思ってません。。
次はどれにしよかなー とか どの色にしよかなー とか、やっぱり中古にするか?とか。そんなことばっかり考えてます。
ゴム製品に穴が開いてたのは序章に過ぎなかったのです。

だからといって、今日は大したことなかったなぁと思いながらの帰り道。
暫く様子をみようと昨日引き取って来た原チャリですが、さらにさらに大きなボロくさい音が出るようになってきました。
んん〜、かこ悪ぃ。。 こんなの我慢して乗ってるくらいなら乗り換えるよ、と思ってると、なんだか雲行きが怪しくなってきました。
信号停止でアクセル戻すとエンジンが〜.. やばぃっ!
アクセル半開けで持ち堪えて発進するも次の信号もまた やばぃっ!
あっと言う間に道の真ん中でエンジンストール。。

幸い対向車が来てなかったので、道の反対側に逃げて後ろから轢かれるのは避けることが出来ました。が、それ以後何回キックしてもエンジンがかからなくなりました。。
そのうえさらにキックが動かなくなっちゃいました。。

エンジンが動いてた最期の場所 ↓
いつもの自転車屋の親父さんに拾いに来てもらいましたが、もぅ直るなんて思ってません。。
次はどれにしよかなー とか どの色にしよかなー とか、やっぱり中古にするか?とか。そんなことばっかり考えてます。

ゴム製品に穴が開いてたのは序章に過ぎなかったのです。

先日エンジンがかからなくなってしまったスクーターが週末に直って来て一安心。これで雨が降っても通勤出来る(基本、冬以外は車では通勤していないのです)と、通勤に使い始めて2日。先週壊れるちょっと前から気になっていたギャーッとゆかジャーッてゆか、ガーッてゆ、S社のポンコツスクターみたいな音がだんだん大きくなってきました。
イヤな音だなぁと帰りにいつもの自転車店に寄って、この音聞いてもらぉかなと思いながらの仕事帰りに(また)エンジンが止まってかからなくなっちゃいました。。
ま、今回はわずか300mくらいの距離だったんですが、そのまま(押して)自転車店へ持ち込みました。
移動の間にプラグが乾いたのか、キックしてみるとエンジンはすぐに復活したのですが問題はあの変な音。
エンジン本体じゃないことを祈りつつ駆動系をバラしてみても大した原因も見当たりません。一番疑ってたクラッチのバネもなんともなかったし、後輪の軸にちょっとガタがあるなぁくらいで、これのベアリングだけじゃあの音は出ないだろ?なんていいながら組み直してみてもやっぱり音は出てます。。
時間も遅くなって来たので、エンジンはかかるし、動くし、しばらく様子を見るかとまたさらに大きくなった音を出しながら帰って来ました。
原因不明のボロそうな音だしながら走るんなら買い替えかなぁ〜...なんて思いながら。
コレかなぁ。。 ↓

希少になりつつある2スト50cc走り重視系、でもZRじゃぁ厨房だしこっちかな、とゆ大人な選択。←ホントか?
トロぃ4ストなんて乗ってられないッスよ。てな感じです。
でもコレもあんまり値段変わらなくてそろそろ生産打ち切りの噂もあるので買えるうちに買っとくかっ!? とも。
エンジンばらして原因見つけてもソレを直すのか?と問えば、ウゥ〜ン...と唸るだけですからね。今週いっぱい考えてみるつもりです。
ゴム部品に穴が開いてからどーも調子よくありません。。
イヤな音だなぁと帰りにいつもの自転車店に寄って、この音聞いてもらぉかなと思いながらの仕事帰りに(また)エンジンが止まってかからなくなっちゃいました。。

ま、今回はわずか300mくらいの距離だったんですが、そのまま(押して)自転車店へ持ち込みました。
移動の間にプラグが乾いたのか、キックしてみるとエンジンはすぐに復活したのですが問題はあの変な音。
エンジン本体じゃないことを祈りつつ駆動系をバラしてみても大した原因も見当たりません。一番疑ってたクラッチのバネもなんともなかったし、後輪の軸にちょっとガタがあるなぁくらいで、これのベアリングだけじゃあの音は出ないだろ?なんていいながら組み直してみてもやっぱり音は出てます。。

時間も遅くなって来たので、エンジンはかかるし、動くし、しばらく様子を見るかとまたさらに大きくなった音を出しながら帰って来ました。
原因不明のボロそうな音だしながら走るんなら買い替えかなぁ〜...なんて思いながら。
コレかなぁ。。 ↓
希少になりつつある2スト50cc走り重視系、でもZRじゃぁ厨房だしこっちかな、とゆ大人な選択。←ホントか?

トロぃ4ストなんて乗ってられないッスよ。てな感じです。
でもコレもあんまり値段変わらなくてそろそろ生産打ち切りの噂もあるので買えるうちに買っとくかっ!? とも。

エンジンばらして原因見つけてもソレを直すのか?と問えば、ウゥ〜ン...と唸るだけですからね。今週いっぱい考えてみるつもりです。
ゴム部品に穴が開いてからどーも調子よくありません。。
昨日は会社を休んじゃぃました。
朝から天気のいぃ日で、いつもどおり原チャリでビィ〜と通勤していたところ、急に(また)ウゥゥ〜〜ン... と力弱くなってエンジンストップ。。
今度はガソリンもオイルもたっぷりあるし、どーした!?
エンジン掛けると掛かる、けどアクセル戻すとスグ止まる。これを2、3度繰り返したら、会社までたどり着くのはムリだと悟りまして、自宅へ引き返すことに。エンジン掛けて飛び乗ったらとりあえずは走れました。信号停止の際はアクセル戻すとそのまま止まるので半開けで持ち堪え..とやってましたがとうとう力尽きて自宅まで1kmほど押して帰るハメに。。
今さら会社行っても遅刻だし、修理しなきゃ明日から困るし、天気もイィし
てことで会社はお休みにして、ネットで新車のカタログをチェック。
高けぇ〜〜!
これなら車にアレも買ってコレも買って。。
万一のことも考えましたがなるべく直す方向で、と
自宅でちょっとバラしてみました。プラグもどぅってことないし、キャブにガソリンも行ってます。駆動系じゃないし、電気か?? ふとこないだからのLED化が悪さでもしたのかと疑ってみますが2スト50ccが電気のせいでエンジン掛からないてゆのも。。
そんなわけで小学生の頃からお世話になっている自転車屋さんへ。
コレコレしかじかで、と早速パネルを外して原因究明です。

スクーターってヘルメット入れるバケツ外すとなんにもナイんですね〜
あとはキャブばらすしかないか(←めんどくさい)と半分諦めてると、見つけました。
キャブとエンジンをつなぐゴム製の部品に大きなヒビが入ってます。

これのせいで混合気が薄くなってエンジンがかからないようです。
原因が判ったので部品の手配をして週末には直るだろってことで歩いて帰宅。
まだ昼過ぎで、1日休んだし、週末に乗れなかった自転車にでも乗ろうかと、ターボ湯切り焼きそばを補給してからいつもの山へ向かいました。
朝食も昼食も食ってるのでいつもより力があるような、でも体も重いような。
なんとなくいつもの1枚上のギヤを踏めてるので当然タイム短縮か!?と期待してたのに結果は前回とほぼ一緒でした。重いギヤを踏む→回転数が落ちる→軽いギヤをクルクル廻すのと変わらないてゆスパイラル。
帰宅して、あぁそぅだ、バスで通勤するより弟の乗ってないスクーター借りてこょと、借りに行くとエンジン掛からないと言います。
それなら直せばいいじゃんと(また)パネル外してテキパキとエンジンかかりましたが、今度はアクセルワイヤーが錆びて固着して全開状態から戻りません。。
気休めに注油してみましたが多分全体的に錆びてるみたいで結局諦めて組み直して終わり。やっぱり今日明日はバス通勤でした。
いつも見てるめざまし占いが12位だったんだょなぁ。
たしかにロクなことなかったょ。。
朝から天気のいぃ日で、いつもどおり原チャリでビィ〜と通勤していたところ、急に(また)ウゥゥ〜〜ン... と力弱くなってエンジンストップ。。

今度はガソリンもオイルもたっぷりあるし、どーした!?
エンジン掛けると掛かる、けどアクセル戻すとスグ止まる。これを2、3度繰り返したら、会社までたどり着くのはムリだと悟りまして、自宅へ引き返すことに。エンジン掛けて飛び乗ったらとりあえずは走れました。信号停止の際はアクセル戻すとそのまま止まるので半開けで持ち堪え..とやってましたがとうとう力尽きて自宅まで1kmほど押して帰るハメに。。

今さら会社行っても遅刻だし、修理しなきゃ明日から困るし、天気もイィし

高けぇ〜〜!

万一のことも考えましたがなるべく直す方向で、と

自宅でちょっとバラしてみました。プラグもどぅってことないし、キャブにガソリンも行ってます。駆動系じゃないし、電気か?? ふとこないだからのLED化が悪さでもしたのかと疑ってみますが2スト50ccが電気のせいでエンジン掛からないてゆのも。。
そんなわけで小学生の頃からお世話になっている自転車屋さんへ。
コレコレしかじかで、と早速パネルを外して原因究明です。
スクーターってヘルメット入れるバケツ外すとなんにもナイんですね〜
あとはキャブばらすしかないか(←めんどくさい)と半分諦めてると、見つけました。
キャブとエンジンをつなぐゴム製の部品に大きなヒビが入ってます。
これのせいで混合気が薄くなってエンジンがかからないようです。
原因が判ったので部品の手配をして週末には直るだろってことで歩いて帰宅。
まだ昼過ぎで、1日休んだし、週末に乗れなかった自転車にでも乗ろうかと、ターボ湯切り焼きそばを補給してからいつもの山へ向かいました。
朝食も昼食も食ってるのでいつもより力があるような、でも体も重いような。
なんとなくいつもの1枚上のギヤを踏めてるので当然タイム短縮か!?と期待してたのに結果は前回とほぼ一緒でした。重いギヤを踏む→回転数が落ちる→軽いギヤをクルクル廻すのと変わらないてゆスパイラル。

帰宅して、あぁそぅだ、バスで通勤するより弟の乗ってないスクーター借りてこょと、借りに行くとエンジン掛からないと言います。
それなら直せばいいじゃんと(また)パネル外してテキパキとエンジンかかりましたが、今度はアクセルワイヤーが錆びて固着して全開状態から戻りません。。
気休めに注油してみましたが多分全体的に錆びてるみたいで結局諦めて組み直して終わり。やっぱり今日明日はバス通勤でした。
いつも見てるめざまし占いが12位だったんだょなぁ。
たしかにロクなことなかったょ。。

今朝、いつものよぅに原チャリでビィ〜っと走っていると出力が急に力弱くなり、このままエンジンストールか?な感じになりました。
オカシイ。キャブにガソリンいって無いのか? と思ったんですがキャブクリは去年の夏にかけたしガソリン固まるほど乗ってないわけでも無いし ん〜
なんて思いつつも片側2車線の右側でエンジンが止まっちゃうと後ろから来る車にひかれかねないので路肩に停止しました。
もしエンジン掛からなかったらここから会社までどうやって行こう?なんて考えながらふとシート開けてタンクを見てみるとほぼカラ。。
あ〜、そぅ言えばこないだメーターの針抜いて入れ直したんだった〜
それでズレてたんだ〜。。
どーりでガソリン減らないと思ったんだょ〜

↑カラになってもこんなとこに針が...
幸い、タンクの底に残ってたガソリンをユサユサしたらチャンバーに流れてくれたみたいで、近くのスタンドまで押さずに乗って行けて助かりました。
事の発端はメーターの照明の電球が切れたので、これをLEDにしようと2月くらいにメーターパネルを剥がしたことで、このときに針を挿し直したらイィとこからずれちゃったんですね。
確かこの辺だったろ?とテキトーに挿したのが間違いの始まりで、なんかガソリン減ってる気配ナイなぁ〜と思いながらタンクの確認もしなかったのがトドメでしたね。
メーター照明は青チップLEDを使ってこんなふぅに妖しくなって気に入ってます。
ブレブレですいません↓

さしあたり、またメーターのパネル剥がさなきゃならないのが鬱ですが
床下照明と一緒にすればイッか
てゆことで
オカシイ。キャブにガソリンいって無いのか? と思ったんですがキャブクリは去年の夏にかけたしガソリン固まるほど乗ってないわけでも無いし ん〜
なんて思いつつも片側2車線の右側でエンジンが止まっちゃうと後ろから来る車にひかれかねないので路肩に停止しました。
もしエンジン掛からなかったらここから会社までどうやって行こう?なんて考えながらふとシート開けてタンクを見てみるとほぼカラ。。

あ〜、そぅ言えばこないだメーターの針抜いて入れ直したんだった〜
それでズレてたんだ〜。。

どーりでガソリン減らないと思ったんだょ〜
↑カラになってもこんなとこに針が...
幸い、タンクの底に残ってたガソリンをユサユサしたらチャンバーに流れてくれたみたいで、近くのスタンドまで押さずに乗って行けて助かりました。
事の発端はメーターの照明の電球が切れたので、これをLEDにしようと2月くらいにメーターパネルを剥がしたことで、このときに針を挿し直したらイィとこからずれちゃったんですね。
確かこの辺だったろ?とテキトーに挿したのが間違いの始まりで、なんかガソリン減ってる気配ナイなぁ〜と思いながらタンクの確認もしなかったのがトドメでしたね。
メーター照明は青チップLEDを使ってこんなふぅに妖しくなって気に入ってます。
ブレブレですいません↓
さしあたり、またメーターのパネル剥がさなきゃならないのが鬱ですが


てゆことで
