随分前からサイドウインカーの準備をして、年末なのにソレばっかり気になって年賀状もクリスマスもほぼ手付かずだったわけですが、先週やっと終わりました、車検。
今回はユーザー車検の実際をレポートしてみます。
まず予約。
これまでは電話で、テレホンサービスで予約してたんですが、いつからかネットで予約出来るようになってました。
そこで見ると受検したい日時はもう予約でいっぱいになってました。
テレホンサービスならどーか!!と電話してみましたが、やっぱり一緒でした。
1週間まえから予約出来ますから早めの予約が吉ですね。。
ホントなら朝イチ受検して、不合格箇所があったら直して午後からまた受検(この場合は受検手数料かかりません)しようと思ってたのに、しょーがないので、午後イチ受検することにして予約。
予約番号は受検の際に書類に記載するのでメモっときます。
そして続きはこの下に ↓
今回はユーザー車検の実際をレポートしてみます。
まず予約。
これまでは電話で、テレホンサービスで予約してたんですが、いつからかネットで予約出来るようになってました。
そこで見ると受検したい日時はもう予約でいっぱいになってました。
テレホンサービスならどーか!!と電話してみましたが、やっぱり一緒でした。
1週間まえから予約出来ますから早めの予約が吉ですね。。
ホントなら朝イチ受検して、不合格箇所があったら直して午後からまた受検(この場合は受検手数料かかりません)しようと思ってたのに、しょーがないので、午後イチ受検することにして予約。
予約番号は受検の際に書類に記載するのでメモっときます。
そして続きはこの下に ↓
車検満了まであと1週間。
てことは国内登録3周年、3歳のお誕生日まであと1週間となりました。
あー。そしたらイエスキリストと誕生日同じじゃん。
てゆことにも気がつきました。
自作サイドウインカーがはねられた時は、しょーがないからフェンダーに穴開けて別のウインカー付けるかなとは思ってますが、その時用のウインカーの手配はしてないし、光軸の調整も忘れてたし、と自作サイドウインカーにばかり気を取られてました。
大丈夫か、オイ。。
サイドブレーキとかフットブレーキは特に問題にならないし、トーインも特にどーってこともナイ。
問題の光軸は予備検のときに調整済みだし、大丈夫なハズなんだけど、いちぉ壁にでも向けて確認しとくかな。
とゆことで壁に向けてみましたが、なんとなく大丈夫だろう、くらいしか判りませんでした。
ま、ダメなら車検場の前にあるテスター屋に持ち込んで調整すればいいか。
そんなわけで、すっかりお利口さんで品行方正な姿に戻って車検を待ちます。
今日からブログ記事に「拍手」機能がつきまして、読んだら「拍手」でお願いします。
面白かった、ためになったね〜な場合は多めで。
てことは国内登録3周年、3歳のお誕生日まであと1週間となりました。
あー。そしたらイエスキリストと誕生日同じじゃん。
てゆことにも気がつきました。
自作サイドウインカーがはねられた時は、しょーがないからフェンダーに穴開けて別のウインカー付けるかなとは思ってますが、その時用のウインカーの手配はしてないし、光軸の調整も忘れてたし、と自作サイドウインカーにばかり気を取られてました。
大丈夫か、オイ。。
サイドブレーキとかフットブレーキは特に問題にならないし、トーインも特にどーってこともナイ。
問題の光軸は予備検のときに調整済みだし、大丈夫なハズなんだけど、いちぉ壁にでも向けて確認しとくかな。
とゆことで壁に向けてみましたが、なんとなく大丈夫だろう、くらいしか判りませんでした。
ま、ダメなら車検場の前にあるテスター屋に持ち込んで調整すればいいか。
そんなわけで、すっかりお利口さんで品行方正な姿に戻って車検を待ちます。
今日からブログ記事に「拍手」機能がつきまして、読んだら「拍手」でお願いします。
面白かった、ためになったね〜な場合は多めで。
まずは DRLを解除!ってほどご大層なことではないんですが、車検準備で普段はLEDバルブに交換して点灯しているDRLを光らなくしました。
日本に入って来たときに予備検屋さんがやってたことをそのまま真似してヒューズを抜いて出来上がり。
バルブは指摘されたら外せばいいしね、ということで普通のガラスの電球に戻しました。バルブは入ってるけど、ほらね、点灯しないでしょ? てゆアピールでもあります。
続いて、シナ製のヘッドレストモニターもダメなので純正戻し。
奥側が純正で、手前2つがモニター付きのヘッドレスト。
これは染めQで塗ったもので、2007年のGWだったんですね。
やっぱり純正と並べると色違います。。
長くなるので続きモノ -->>
前回から少し間が開きましたが、サイドウインカー作りの途中から。
どしてもちょっと出っ張りが出来る部分を覆う感じで3mm厚のゴム板を超強力ボンドで貼付けまして、電源コードを逃がします。
そのままだと、基板がむき出しですから、とりあえずホットボンドでコーティング、となるトコロですが、ホットボンド塗っても数年経つと中の配線が錆びてる、みたいなことが何回かあったので、ここはちゃんとサンハヤトのコーティング液を塗ってみました。
3〜4回重ね塗りして2、3日放置しました。
なんとなく黄色っぽくなってると思います。
んで、その上からホットボンドでコーティング。
キタナィ..
そしてこのニトムズの超強力両面テープを貼って出来上がりとしました。
厚み的にはこんな感じ。
ちょっと分厚いかなぁ〜... と思いますが見逃してくれないかなぁ〜
どしてもちょっと出っ張りが出来る部分を覆う感じで3mm厚のゴム板を超強力ボンドで貼付けまして、電源コードを逃がします。
そのままだと、基板がむき出しですから、とりあえずホットボンドでコーティング、となるトコロですが、ホットボンド塗っても数年経つと中の配線が錆びてる、みたいなことが何回かあったので、ここはちゃんとサンハヤトのコーティング液を塗ってみました。
3〜4回重ね塗りして2、3日放置しました。
なんとなく黄色っぽくなってると思います。
んで、その上からホットボンドでコーティング。
キタナィ..
そしてこのニトムズの超強力両面テープを貼って出来上がりとしました。
厚み的にはこんな感じ。
ちょっと分厚いかなぁ〜... と思いますが見逃してくれないかなぁ〜