ごタイソーなタイトルを付けてみましたが、車検の案内のはがきが来ました。
もぅ3年経つんです。
現在、車検に通るために、ある部品を作ったりしてますが 、その前に車検のおさらい。
上の画像から、車検にかかる金額は幾らかと申しますと87,270円です。
6リッターのエンジン載せてる、2トン以上ある車でも。
要は自賠責入って、重量税払って、検査手数料払えば受験出来て、普通に乗ってる車ならそのまま通ります。
これまで何度もユーザー車検通ってきましたし。
上のはがきに書いてある「検査機器による検査料」ってのが車検受験費用ポィですけど、これは事前検査にかかる検査料で、民間のとこに払うお金です。
車検場、運輸局で払うのは「印紙代」って書いてある検査手数料だけです。
とゆーことで、今回も会社半日休んでユーザー車検を受けるつもりです。
車検満了は12月25日なので、スタッドレスに履き替えてから受けます。
そのほうが余計なコト指摘されなくてイイし。
出来そうなトコは自分で済ませるってダケで、節約出来て社会見学出来るんですから、こんないいことないですね。
さて、ついでに重量税についてもおさらい。
重量税も本来の税額じゃなくて暫定税率が適用されてるんでしたね。
うちの車は2.5トンなので0.5トンあたり6,300円 × 5(5倍)× 2年分で63,000円支払わないと車検を受けられませんが、本来の税額ですと0.5トンあたり2,500円ですから、同様に計算して2年で25,000円。
すると今回の車検費用もナントっ 5万円でおつりがくるんですっ
そのうち環境税とかテキトーなこと言って、税額を上乗せしてくるかもしれませんがさっさと暫定撤廃してくれよな.. てトコですね。
車検の仕組みとか、払う金額とかはココに書いてあります。
PR
トラックバック
トラックバックURL: