ガソリン150円時代の幕開け、11月1日は、そういえば、昨年の今ごろ、デナリのお金払ったんだったよな。と思い出して記録を見直してみると、その前日のハロゥィンの日にLAのGMディーラーでお金を払って(もらって)現車を買い付けてました。
それから船に載せて(もらって)日本で通関して(もらって)予備検して(もらって)陸送して(もらって)、登録して、ナビつけて、タイヤ替えて...。
う〜ん。そっか。一年かぁ。
そういえばこのアメ車の中古平行個人輸入の体験談を後続の人たちに伝えようとホムペ作成を志したハズだったんだけどなぁ〜 とか、まぁ、いろいろ、シミジミ思ってました。
肝心のガソリンは、ここいらへんでは150円に肉薄してますがまだ140円台に踏みとどまってます。
でもガソリンが騰がっても行楽の秋は健在なんですね。
昨日の日曜に日本一区間単価の高いことで有名な白山スーパー林道方面へ行って来たんですが、すごい車の列でした。
まぁ、他のとこで節約すれば済むんですから紅葉狩りくらい行きましょうよ、ってトコなんですね。
僕もスーパー林道のゲート手前まで行って紅葉を楽しんできました。
でもなぜか紅葉ではなくて〜
しかもデカイ〜

それから船に載せて(もらって)日本で通関して(もらって)予備検して(もらって)陸送して(もらって)、登録して、ナビつけて、タイヤ替えて...。
う〜ん。そっか。一年かぁ。
そういえばこのアメ車の中古平行個人輸入の体験談を後続の人たちに伝えようとホムペ作成を志したハズだったんだけどなぁ〜 とか、まぁ、いろいろ、シミジミ思ってました。
肝心のガソリンは、ここいらへんでは150円に肉薄してますがまだ140円台に踏みとどまってます。
でもガソリンが騰がっても行楽の秋は健在なんですね。
昨日の日曜に日本一区間単価の高いことで有名な白山スーパー林道方面へ行って来たんですが、すごい車の列でした。
まぁ、他のとこで節約すれば済むんですから紅葉狩りくらい行きましょうよ、ってトコなんですね。
僕もスーパー林道のゲート手前まで行って紅葉を楽しんできました。

でもなぜか紅葉ではなくて〜
しかもデカイ〜

PR
トラックバック
トラックバックURL: