昨日の日曜の話ですが、朝のうちはまだ雨が降ってなかったのでちょっとジョグってみました。
前日土曜日に記録更新したので走る方も調子よくなってたらイイな
と思って。でもま、控えめに非常にゆっくり、早足とジョグるの間くらいで。しかもNike+の設定は”3km”で。
結果、2km地点通過〜大ジョブ。もぅちょっと行くか。しかし残り0.5kmの声を聞いた頃に来ました〜
3km持たずに、2.5kmの男になりました。
膝への負担を軽くするためにへたってきたサスペンションを換えよかなと思ってます。
来る棒茄子で買うかなぁ。と。
これ以上、膝を悪くしたくない、けれど手軽な運動はしたい。しょうがない。ちょっと投資するか(ズックくらいでたいそうな。。
)
前日土曜日に記録更新したので走る方も調子よくなってたらイイな

結果、2km地点通過〜大ジョブ。もぅちょっと行くか。しかし残り0.5kmの声を聞いた頃に来ました〜

3km持たずに、2.5kmの男になりました。

膝への負担を軽くするためにへたってきたサスペンションを換えよかなと思ってます。
来る棒茄子で買うかなぁ。と。
これ以上、膝を悪くしたくない、けれど手軽な運動はしたい。しょうがない。ちょっと投資するか(ズックくらいでたいそうな。。

今朝は3週間ぶりに自転車で山へ行って来ました。
先週、先々週とジョグっては膝痛リタイヤだったので、これで自転車でも膝痛リタイヤしたらもぅ次はどんな運動しよぅか...と途方に暮れる くらい困ってたわけですが結論から言うと登ってるときに多少の痛みてゆか違和感があったものの、な〜んとこれまでの記録を1分半くらい縮めてゴールしちゃいました!


どーしてなんでしょぅねぇ〜
膝がダメだから一つ軽いギヤでクルクル廻してリハビリのつもりで登ってたのが良かったんですかねぇ。いつもみたいに心拍も上がりすぎないし脚も残ってたしいつもよりノロいよな、こりゃと思って時計も見てなかったのにこの結果。
頂上で記念撮影しときました。

さてデナリの話題になりますが、先週だったか気がつくと運転席側のワイパーゴムが5cmほどちぎれてました。
梅雨入りしたし替えとこかな、てことでちょうど全品15%オフのDMが来ていたJ蒸すへ行ってみたのですが、今付いてるのと同じ57cmなんて売ってない..
PIAAなんて55cmの次は60cmだし。
棚の端から端まで見て行くとB○SCHのが56cmで一番近い。
最初はゴムだけ替えるつもりだったんですが今後のことも考えてB○SCHの56cmのをブレードごと左右セットで交換しました。

画像手前がアメリカからやってきた57cmブレードで、奥がB○SCHの56cmブレード
2つ並べて計ると1.5cmほど違いました。
もしかしたら57cmじゃなくてインチか?と思って計算してみると22.5inchと出ました。う〜ん。そうなんでしょうか。ま、ワイパーひとつ取っても違うんですね、ってゆ話でした。
先週、先々週とジョグっては膝痛リタイヤだったので、これで自転車でも膝痛リタイヤしたらもぅ次はどんな運動しよぅか...と途方に暮れる くらい困ってたわけですが結論から言うと登ってるときに多少の痛みてゆか違和感があったものの、な〜んとこれまでの記録を1分半くらい縮めてゴールしちゃいました!



どーしてなんでしょぅねぇ〜
膝がダメだから一つ軽いギヤでクルクル廻してリハビリのつもりで登ってたのが良かったんですかねぇ。いつもみたいに心拍も上がりすぎないし脚も残ってたしいつもよりノロいよな、こりゃと思って時計も見てなかったのにこの結果。

頂上で記念撮影しときました。

さてデナリの話題になりますが、先週だったか気がつくと運転席側のワイパーゴムが5cmほどちぎれてました。
梅雨入りしたし替えとこかな、てことでちょうど全品15%オフのDMが来ていたJ蒸すへ行ってみたのですが、今付いてるのと同じ57cmなんて売ってない..
PIAAなんて55cmの次は60cmだし。

棚の端から端まで見て行くとB○SCHのが56cmで一番近い。
最初はゴムだけ替えるつもりだったんですが今後のことも考えてB○SCHの56cmのをブレードごと左右セットで交換しました。
画像手前がアメリカからやってきた57cmブレードで、奥がB○SCHの56cmブレード
2つ並べて計ると1.5cmほど違いました。
もしかしたら57cmじゃなくてインチか?と思って計算してみると22.5inchと出ました。う〜ん。そうなんでしょうか。ま、ワイパーひとつ取っても違うんですね、ってゆ話でした。

先週は膝痛>途中リタイヤだったので、今朝は少しペース落とし目で、かつ膝への衝撃を和らげそうな走り方でジョグってみました。意外と調子いいじゃん、こないだより遠くまで行けるな、こりゃ、と思ってた矢先。先週とほぼ同じ地点で膝痛発生。。
どうやら2kmの男になってしまったな。
と、とぼとぼと帰って来ました。「2秒の男」とかよりマシかとか思いながら。
明日は自転車だとどぅか?をテストしてみたいと思います。
さて、この週末は 梅雨は? って感じのいいお天気なんですが、今日は朝からずっと車の電飾にかかり切りで12時間近くうちで工作してました。勿体ない。。雨降ったら外で走ったり出来ないのに。。
と思いながらがんばってたわけは、電源とるためのカプラやらワイヤを探すためにダッシュパネル剥がしたら一挙にやってしまわないと、一旦戻してまた剥がして、がめんどくさいから、だったんですが、結果としてまた剥がすことになりました。。
通常、スモールライトの配線てゆーと、「スモール」とか「パーキング」とかに+(プラス)を繋いであとはアースにー(マイナス)を繋げば桶なもんですが、なぜかこの車は「パーキングライト(+)」のほかに「パーキングライト(ー)」というラインがあるんですね。
不思議に思いながらも指示された箇所を検電ドライバで繋いでライト点けてみても通電する様子が無い。普通にアースとライトスイッチのスモース線を繋いでテストすると通電する。
それを信じてライトスイッチのスモール線とアースで電飾の配線して元通りにダッシュパネル組み立ててテストすると点かない。。 理由は判んないけどとりあえず点かない。 それがついさっき。。
やっぱりテスターあてときゃ良かった〜。。
明日も天気よいので作業はもぅ来週に決定。
なぜパーキングライトに専用の(ー)線が存在するのかは理解出来ないんですが、書いてあるとおりに配線してみたいと思います。。

どうやら2kmの男になってしまったな。
と、とぼとぼと帰って来ました。「2秒の男」とかよりマシかとか思いながら。

明日は自転車だとどぅか?をテストしてみたいと思います。
さて、この週末は 梅雨は? って感じのいいお天気なんですが、今日は朝からずっと車の電飾にかかり切りで12時間近くうちで工作してました。勿体ない。。雨降ったら外で走ったり出来ないのに。。

と思いながらがんばってたわけは、電源とるためのカプラやらワイヤを探すためにダッシュパネル剥がしたら一挙にやってしまわないと、一旦戻してまた剥がして、がめんどくさいから、だったんですが、結果としてまた剥がすことになりました。。

通常、スモールライトの配線てゆーと、「スモール」とか「パーキング」とかに+(プラス)を繋いであとはアースにー(マイナス)を繋げば桶なもんですが、なぜかこの車は「パーキングライト(+)」のほかに「パーキングライト(ー)」というラインがあるんですね。
不思議に思いながらも指示された箇所を検電ドライバで繋いでライト点けてみても通電する様子が無い。普通にアースとライトスイッチのスモース線を繋いでテストすると通電する。
それを信じてライトスイッチのスモール線とアースで電飾の配線して元通りにダッシュパネル組み立ててテストすると点かない。。 理由は判んないけどとりあえず点かない。 それがついさっき。。
やっぱりテスターあてときゃ良かった〜。。
明日も天気よいので作業はもぅ来週に決定。
なぜパーキングライトに専用の(ー)線が存在するのかは理解出来ないんですが、書いてあるとおりに配線してみたいと思います。。
あのピカッてる人、なんてゆぅんだっけ...?

週末の運動は、土曜が雨でさっぱり。日曜の朝にジョグってみたら2km行ったところで左膝に走るとびっこ引くくらいの痛みが発生。。
そのままいつものコースを行って帰って来るのはムリだと判断して、歩いたり走ったりしながら帰宅しました。今度からは短い距離で回数増やすとかして走らないとダメかも。ん〜。完全に治るまで休んだほがいい?とかお悩み中です。

んで、この週末。金沢にあるデパート(かな?)で「みなとグルメまつり」ってのをやってて、前から食べてみたかった佐世保バーガーが来てたので、これは行かねばっ! と行って食べてきました。

今回食べたのは「ベルビーチ」てゅお店ので、お値段580円。バンズというかパンも自分とこで焼いてるといいます。
モスも美味いんですが、その数段上をイク美味さ
となりで売ってたクジラのカツも懐かしかったので一緒に買って屋上で食べました。こちらは「くらさき」とゅお店で勿論まぃぅ〜。

長崎は遠すぎてなかなか行けないので気軽にこーゆーのが食べられるイベントはありがたいですね。
つづいて兵庫の明石焼を食べ、お土産に神戸の「ボックサン」の まぼろしの と言われる拘りロールを一本買って帰りました。


これはもぅ、ウマ過ぎる...、超ウまぃぅ〜
てゆわけで、今回はYOKOHAMAとHAKODATEには寄港しなかったのですがまた別の機会に残しておきたいと思います。それにしても美味しい週末でした。
しかし問題がー。
今回行ったデパの駐車場は、設計が古くてデナリで行って立ち往生もいやだしと、アテにしていた近くの公共の地下駐車場が、幅制限1.85m。。
しょーがないので近くをぐるぐる回ってやっとみつけたコインパーキングに停めてトコトコ歩くことになりました。デナリで行ける駐車場マップなんてものを作らないと行けませんね。


週末の運動は、土曜が雨でさっぱり。日曜の朝にジョグってみたら2km行ったところで左膝に走るとびっこ引くくらいの痛みが発生。。

そのままいつものコースを行って帰って来るのはムリだと判断して、歩いたり走ったりしながら帰宅しました。今度からは短い距離で回数増やすとかして走らないとダメかも。ん〜。完全に治るまで休んだほがいい?とかお悩み中です。
んで、この週末。金沢にあるデパート(かな?)で「みなとグルメまつり」ってのをやってて、前から食べてみたかった佐世保バーガーが来てたので、これは行かねばっ! と行って食べてきました。
今回食べたのは「ベルビーチ」てゅお店ので、お値段580円。バンズというかパンも自分とこで焼いてるといいます。
モスも美味いんですが、その数段上をイク美味さ

となりで売ってたクジラのカツも懐かしかったので一緒に買って屋上で食べました。こちらは「くらさき」とゅお店で勿論まぃぅ〜。
長崎は遠すぎてなかなか行けないので気軽にこーゆーのが食べられるイベントはありがたいですね。

つづいて兵庫の明石焼を食べ、お土産に神戸の「ボックサン」の まぼろしの と言われる拘りロールを一本買って帰りました。
これはもぅ、ウマ過ぎる...、超ウまぃぅ〜

てゆわけで、今回はYOKOHAMAとHAKODATEには寄港しなかったのですがまた別の機会に残しておきたいと思います。それにしても美味しい週末でした。

しかし問題がー。
今回行ったデパの駐車場は、設計が古くてデナリで行って立ち往生もいやだしと、アテにしていた近くの公共の地下駐車場が、幅制限1.85m。。
しょーがないので近くをぐるぐる回ってやっとみつけたコインパーキングに停めてトコトコ歩くことになりました。デナリで行ける駐車場マップなんてものを作らないと行けませんね。
