年末の車検準備のときに、それまで使ってた自作LEDのDRLバルブを純正のガラス電球に交換したんですが、この時、自作LEDバルブの殆どのLEDが死んでたのでなんか新しーやつに交換しなきゃな、と思ってました。
で、なんとなくY!奥をウロウロしてて、なんとなくポチッたどなたかのお手製LEDバルブが届きました。
自分で部品集めて作るより買ったほぅが安いのも不思議なんですけど。。
ちっさー
T10なんですね。
自分で作っても多分コレくらいの数のLED使って作るだろうし、ちょっと試してみよっかなと思ったのと、T20規格ばかりでなかなか3157規格のバルブが無かったので、それならT10使って3157にすれば簡単そうだなと思ったので。
3157ってのはDRLのバルブの規格ですね。
探せばあるんでしょうが、なんとなく。
そして続く>>
PR
ルームランプを青くした頃から気にはなっていたけれども「バルブへのアクセスの仕方が判らない」てゆ消極的な理由でずっと放ったらかしだった、オーバーヘッドコンソールの、マップランプをLEDバルブに置き換えました。
マップランプのバルブへのアクセスですが、ランプ本体のレンズに小さな切り欠きがありますから、ここに細いドライバーとかを突っ込んでコジルとレンズがパカッと外れます。
で、露出した反射板を引っ張ると、バルブを指でつまんで外せるようになります。
こんな簡単なことに気付かずに2年半放置。。
いつも薄暗いところでしか見ないので気付かなかったとゆーか、オーバーヘッドコンソールのカバーごと外さないとイケナイ気がしてたので気付かなかったとゆーか。。
とゆことで、作ります。
材料は5mm白LED片側3個ずつで計6本。
スペック的には、60° 7000mcd IF=20mA とゆことでカーボン抵抗を使って定格どおりの20mA流れるようにします。
ホントは3本じゃ暗い気がするんですが、スペース的にはコレ以上はむりかなぁと。
随分前からサイドウインカーの準備をして、年末なのにソレばっかり気になって年賀状もクリスマスもほぼ手付かずだったわけですが、先週やっと終わりました、車検。
今回はユーザー車検の実際をレポートしてみます。
まず予約。
これまでは電話で、テレホンサービスで予約してたんですが、いつからかネットで予約出来るようになってました。
そこで見ると受検したい日時はもう予約でいっぱいになってました。
テレホンサービスならどーか!!と電話してみましたが、やっぱり一緒でした。
1週間まえから予約出来ますから早めの予約が吉ですね。。
ホントなら朝イチ受検して、不合格箇所があったら直して午後からまた受検(この場合は受検手数料かかりません)しようと思ってたのに、しょーがないので、午後イチ受検することにして予約。
予約番号は受検の際に書類に記載するのでメモっときます。
そして続きはこの下に ↓
今回はユーザー車検の実際をレポートしてみます。
まず予約。
これまでは電話で、テレホンサービスで予約してたんですが、いつからかネットで予約出来るようになってました。
そこで見ると受検したい日時はもう予約でいっぱいになってました。
テレホンサービスならどーか!!と電話してみましたが、やっぱり一緒でした。
1週間まえから予約出来ますから早めの予約が吉ですね。。
ホントなら朝イチ受検して、不合格箇所があったら直して午後からまた受検(この場合は受検手数料かかりません)しようと思ってたのに、しょーがないので、午後イチ受検することにして予約。
予約番号は受検の際に書類に記載するのでメモっときます。
そして続きはこの下に ↓