ヤッターマンのオープニグテーマも聞き慣れて来ましたね。
最初は ソレはイカンだろ!?って感じだったのに3回聞けば慣れるもんですね。
さて、手元に届いてからなかなか車体に取り付けまでいかないLED テールなんですが、先週黒のバスコークを買って来てコーキングして1週間寝かせておきました。
それで今週末は軽くスモーク塗装して来週末は新しいテールで走り出せるハズだったのに。。
まずは塗装の準備から、とゆわけで#4000の耐水ペーパーで水研ぎしてみます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1202731064?w=240&h=180)
これは削った粉入りの水分がついたままの状態。
これを拭っても思ったよりキズがついてみえました。
そのまま塗るのも気が引けるのでこれにコンパウンドがけしたのが下の画像。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1202731111?w=240&h=180)
次にいよいよ塗装しよかと昨日買って来たスプレー缶をよくよく見るとなんか見慣れない文字が。![](/emoji/D/229.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1202731166?w=240&h=178)
右が昨日買って来たタミヤのスプレー塗料で、左が以前使ったことがあるスプレー塗料。
昨日買って来たほうには「ポリカーボネート専用」とか赤字で「★プラスチック(スチロール樹脂)には適しません」とか書いてる。。
え??
昔使ったやつにはそんなこと書いてないし、そもそも模型屋さんに売ってるスプレー缶に2種類あるなんて知らないでしょ。
一抹の不安を感じて、手近にあった白いプラ板に試し塗りしてみたらこんな感じのムラムラに。![](/emoji/D/175.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1202731085?w=240&h=180)
まぁ、プラ用のスモークもおんなじ感じかも知れないんですけどさすがに4まんえんもする部品で失敗するのも怖いので今日はスモーク塗装はお預け。
ウィークディにプラ用の塗料を買い直して次の週末に再チャレンジすることにしました。時間かかりますね。![](/emoji/D/218.gif)
そんなわけで今日は時間も出来たし、市内中心部でやってた食のイベントへ行って沖縄そばと京都の焼き栗を食べて来ました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1202732449?w=240&h=180)
どちらもたぶん近場で気軽に食べれないだろうってことで選んだんですが、栗も素朴な味で美味しかったし、沖縄そばも豚の角煮がもの凄くおいしーかったです。![](/emoji/D/282.gif)
最初は ソレはイカンだろ!?って感じだったのに3回聞けば慣れるもんですね。
さて、手元に届いてからなかなか車体に取り付けまでいかないLED テールなんですが、先週黒のバスコークを買って来てコーキングして1週間寝かせておきました。
それで今週末は軽くスモーク塗装して来週末は新しいテールで走り出せるハズだったのに。。
まずは塗装の準備から、とゆわけで#4000の耐水ペーパーで水研ぎしてみます。
これは削った粉入りの水分がついたままの状態。
これを拭っても思ったよりキズがついてみえました。
そのまま塗るのも気が引けるのでこれにコンパウンドがけしたのが下の画像。
次にいよいよ塗装しよかと昨日買って来たスプレー缶をよくよく見るとなんか見慣れない文字が。
![](/emoji/D/229.gif)
右が昨日買って来たタミヤのスプレー塗料で、左が以前使ったことがあるスプレー塗料。
昨日買って来たほうには「ポリカーボネート専用」とか赤字で「★プラスチック(スチロール樹脂)には適しません」とか書いてる。。
え??
昔使ったやつにはそんなこと書いてないし、そもそも模型屋さんに売ってるスプレー缶に2種類あるなんて知らないでしょ。
一抹の不安を感じて、手近にあった白いプラ板に試し塗りしてみたらこんな感じのムラムラに。
![](/emoji/D/175.gif)
まぁ、プラ用のスモークもおんなじ感じかも知れないんですけどさすがに4まんえんもする部品で失敗するのも怖いので今日はスモーク塗装はお預け。
ウィークディにプラ用の塗料を買い直して次の週末に再チャレンジすることにしました。時間かかりますね。
![](/emoji/D/218.gif)
そんなわけで今日は時間も出来たし、市内中心部でやってた食のイベントへ行って沖縄そばと京都の焼き栗を食べて来ました。
どちらもたぶん近場で気軽に食べれないだろうってことで選んだんですが、栗も素朴な味で美味しかったし、沖縄そばも豚の角煮がもの凄くおいしーかったです。
![](/emoji/D/282.gif)
PR
トラックバック
トラックバックURL: