忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 17:42 |
メリークリスマス

こないだスタッドレスに刺さってたクギがコレ。

だけどもダケド。
ヌイてみてるとトレッドのブロックに横向きに刺さってたみたいで、エアーも漏れて来ないし、修理しなくてヨカった〜
これがインチキのガソリンスタンドだったら知らん顔して修理代請求されてたかもしれませんね。あー。そっちも助かったー。サンタさんに感謝を。


んで、今日。
車に乗ってエンジン掛けるといつもナビが「Let's enjoy safety drive!」とか喋るんですが、今日はなんかいつもと違う。
ン? と一回エンジン切って掛け直すとナ〜んと「Merry X'mas♪」と女性の声が。

ホ〜。。

僕のはパナの625TDてゆナビなんですけど、取付けしたのが今年の確か1月2日くらいだったので初クリスマス。てことは正月にもナンかゆうのかな。。
てゆか、あっ

明日で日本のナンバー付いてから1周年でしたーっ

お祝いにカリフォルニアぽぃ姿に戻る部品を取付けたいと思ってます。
この1年、外見は全然変わってなかったのでここらでちょっと手を入れたいかなーてことで。


拍手

PR

2007/12/24 22:40 | Comments(0) | TrackBack() | denali
タイヤも冬支度
昨日の土曜も今日も、2日とも続けて朝は雨。
このところジョグれてなくて運動不足な感じ。
それもそーだけど、雨続きでタイヤ替えるのオックゥだよな〜。。なんて
思ってたら昼前から青空なんか出て来たので折角だからタイヤ交換してみました。


デナリのタイヤ交換道具は左後ろのタイヤハウス後ろのスペースにあります。
ジャッキとタイヤ止めがついてます。


スタッドレスを出してみるとトレッドにクギっ
あ〜。。しまったぁ〜
春にタイヤ替えたときに見つけたけどそのまま片付けたんだったよ。。

すでに片足上げて1本外して待ってるし、空気も抜けてないしそのままハメちゃえっ!

そんなわけでそのままハメてしまいました。
次車のる時に直して来ます。。


で、22インチ、車検とおるかどーか不安〜仕様から、17インチ車検バッチリ仕様へ。

2つ並べるとこんな感じ

スタッドレスも純正サイズからちょっと違って大きいんですけど、22インチも純正サイズを全く無視したサイズなんですよね。でもインナーフェンダー擦ったりしてる様子はなくて、あちらで交換してあるんだろうかと思っております。
(サイズはちょっと見直して来てまた書きます)

そしてコレ↓

試しに入札してみたら落札できちゃったてゆぅ。

タイヤ交換に続けて取り付けもしちゃったんですがソレは股今度。
数日かかるかなと思ったんですが意外にはかどってびっくりでした。

拍手


2007/12/16 20:18 | Comments(0) | TrackBack() | denali
こないだの入院

ちょっと前にデナリを入庫して、K4を借りてた話をブログに書いてましたけど、その修理の内容を書くつもりだったのを忘れてました。

このごろ、ブレーキを踏むとペダルがぷにゅ〜と更に奥まで踏めるのが気持ち悪くて、ブレーキフルードが漏れてたら困るし、ラインにエアでも噛んでるみたいでフィーリング悪すぎってことで、僕としてはブレーキラインにステンメッシュでも入れてカチッとするかな
くらい思ってたんですがまず点検してみてもらうことに。

漏れは無いし、もともとブレーキのサーボがそーゆー方式なんで、どーしてもこんな感じになるんだよねぇ。ま、良く言えばソフトな感じ、悪く言えば甘い感じ。でもキチンとブレーキは効いてるんだよね。なことを放しながら、でもフルードも真っ黒になってるしエア抜きついでにフルード交換しとこか、とゆことでメッシュホースまでは要らないかという結論になりました。
グッドリッジからキットは出てるし、そんなに高い部品でもないので次のフルード交換の際には入れてみよかなとは思いますが、ブニュ〜がサーボの性格ならフィーリングはそんな劇的には変わらないと思います。

フルードの純正はDOT3なんですけど、重い車だしホイルもでかいからとゆわけで今回DOT4を入れてみました。
制動距離が変わるわけでもありませんが、安心感は増えました。

あと、ブレーキペダルが奥まで踏み込めるようになってきた時は、自分でこーすれば治るよてゆ調整方法も教えてもらったのでたまに調整したいと思います。



拍手


2007/12/09 21:24 | Comments(0) | TrackBack() | denali
初めての...
こないだ腰にピキーンと来てから10日余り。
だいぶ落ち着いて来たようだしそろそろ試してみるかと、昨日の土曜日に、でもちょっと控えめに、4kmジョグってきました。
が、やっぱりその日の夕方には腰痛出現してもぅちょと安静必要となりました。

でもそれなのにそれなのに。
連休最終日の今日は、こないだからの寒さも緩んで天気もいいし、今日洗わずしていつ洗うのだ!? な勢いで、夕陽も傾きつつある午後4時頃から洗車をし始めました。
そしてこの日のために買っておいた脚立を持ち出して、デナリ購入後初の「屋根を洗う」を実行しました〜

基本的に前オーナーのアメリカ人が洗った跡の磨きキズがボデー全体についてるんですが、屋根だけはとってもキレイ
なんだかとっても洗いがいのある屋根でした。
アメリカ人もヤネは洗ってなかったようです。



しかしやはり晩秋の夕暮れはあっとゆぅまにやって来て、いつも最後に洗う後ろのフタにたどり着く頃には辺りは真っ暗。

ホイルは手付かず。ボデーも洗剤洗いの拭き取りなし。
溜まった汚れを落としたダケで終わっちゃいました。
本格的な冬になる前にワックスまでいきたいところです。

拍手


2007/11/25 20:57 | Comments(0) | TrackBack() | denali
失敗したLEDを点灯させてみた
こないだ失敗したDRLのLEDバルブを光らせたら、を画像にしてみました。



向かって左(助手席側)が全長が長くなりすぎて失敗したLEDバルブで、右(運転席側)が普通のバルブ。正面よりも反射鏡に向かう光のほうを多く配置したので、カメラ目線ではあまり眩しさを感じませんね。DRLとしてはどぅなんでしょう。。
グリルの一部が、太陽光を反射して光ってるのか?って感じの光り方ですが、うすら黄色いバルブよりも品がある  よぅな気がします(自己満足とも... )。

デジカメ側で露出補正して撮影したのがコレ。


辺りが暗いときにリモコンでアンロックするとこんな感じなんでしょうなぁ。
青LEDで作るのもアリなんでしょうが、今度作り直すときも白でイクつもりです。
現在は適当なLEDを物色中といったところです。

拍手


2007/08/08 21:36 | Comments(0) | TrackBack() | denali

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]