こないだウインカーに黄色LEDを5チックに並べて被視認性アップを画策したところですが、同時に施行したFカウル内で光る青LEDの光が期待したほど外から判らないのでちょっと工夫してみました。
前回の出来上がりがこの画像。↓

青白く光ってるのは前向きに入れたDRL用の白LED6発。
このFカウルのなかに青LEDを3つ入れた100均のクリームケースが入ってるんですが夜になってもさっぱり判りませんでしたので、コレをFグリルのチョィ奥に移設して、光が十分に外からでも判るように細工したのがこの画像。↓

Fグリルの奥はホーンがあって、それのステーに下向きに光源を取付けました。(紫矢印)
ただ取付けても黒いプラチックに光が吸収されちゃうのでアルミテープをペタペタと貼付けてみます。
まだ明るいうちに光り具合を確認してみます。

おお。ちゃんと効果あるな
さらに、辺りが暗くなってから具合を確認してみると...


う〜ん。。 こんなのが前から走って来たら、自分だったらどー思うんだろう。。
マスクしたライダーが乗ってる? とか思っちゃうょな〜。。 と。
目立つことはイイことだけどもぅちょっと大人になれよ。と。
でもモチーフは5だとか言ってたのに、よく考えたら黄色LEDは上側じゃなぃ?
と思って試しに画像操作してみました。
左が現状。 右が上側に移設した想像図。


5だって言い張るんなら右ですね。でもま、左もアリかな、てゆことにしときます。
前回の出来上がりがこの画像。↓
青白く光ってるのは前向きに入れたDRL用の白LED6発。
このFカウルのなかに青LEDを3つ入れた100均のクリームケースが入ってるんですが夜になってもさっぱり判りませんでしたので、コレをFグリルのチョィ奥に移設して、光が十分に外からでも判るように細工したのがこの画像。↓
Fグリルの奥はホーンがあって、それのステーに下向きに光源を取付けました。(紫矢印)
ただ取付けても黒いプラチックに光が吸収されちゃうのでアルミテープをペタペタと貼付けてみます。
まだ明るいうちに光り具合を確認してみます。
おお。ちゃんと効果あるな

さらに、辺りが暗くなってから具合を確認してみると...
う〜ん。。 こんなのが前から走って来たら、自分だったらどー思うんだろう。。
マスクしたライダーが乗ってる? とか思っちゃうょな〜。。 と。
目立つことはイイことだけどもぅちょっと大人になれよ。と。

でもモチーフは5だとか言ってたのに、よく考えたら黄色LEDは上側じゃなぃ?
と思って試しに画像操作してみました。
左が現状。 右が上側に移設した想像図。
5だって言い張るんなら右ですね。でもま、左もアリかな、てゆことにしときます。
PR
トラックバック
トラックバックURL: