50キロしか出ないカワイソーなのから乗り換えて2週間経つGアクシスですが、やっぱり60キロあたりまでがスカスカでレスポンスが悪いとゆーか、もぅ。
今だ!って時に必要なパワーがアクセル開けてもついてこないと気軽に追い越しとかもしにくいのでまずは定石通りマユツバtuneから。![](/emoji/D/234.gif)
プラグコードにトルマリンパワーを与えてみました![](/emoji/D/193.gif)
銅板にトルマリンを貼付けてプラグコードのココにグルグル巻きにして最後はアルミテープで巻いて出来上がり。色々検索してるとアースをとると尚良いてゆぅので余ってたコードを使って、長さがちょうど良かったのでバッテリのマイナス端子へ直結。
たぶんコンデンサ効果でスパークが素晴らしくなるんだろうな、くらいの薄い期待で簡単に作業終了。
エアクリーナーにトルマリンてゆぅ王道へいく前にプラグコードにいったのは、プラグコードだったらGアクのカウルの1つも外さずに作業出来るから。エアクリボックスにアクセスするには結構カウル外さないとイケなぃぽかったのでめんどくさかったんですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1219758176?w=240&h=180)
さてこのままでは泥水をかぶったりして効果が半減したらつまんないので、自己融着テープでフルカバーしてまたプラグにかぶせます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1219758215?w=240&h=180)
完成したところで近所を一周してみたんですが、今イチ効果は判らず。
ただでも、アイドリングで音がちょっと大きくなったような。。
それはイイ効果なんだろうかと思いつついつもの通勤に使ってみたらば、なんとな〜くトルクが上がってて20〜50キロくらいのスカスカな感じから ちょっとダケ乗りやすくなってます。
最高速も80に僅かに届かずくらいだったのが81くらいまで行きましたし合計約210円チューンとしは十分な効果があったと判定出来ると思います。音と振動が大きくなったのダケは余計ですけどね。
次はメンドクサイけどエアクリボックス開けてみますか。
今だ!って時に必要なパワーがアクセル開けてもついてこないと気軽に追い越しとかもしにくいのでまずは定石通りマユツバtuneから。
![](/emoji/D/234.gif)
プラグコードにトルマリンパワーを与えてみました
![](/emoji/D/193.gif)
銅板にトルマリンを貼付けてプラグコードのココにグルグル巻きにして最後はアルミテープで巻いて出来上がり。色々検索してるとアースをとると尚良いてゆぅので余ってたコードを使って、長さがちょうど良かったのでバッテリのマイナス端子へ直結。
たぶんコンデンサ効果でスパークが素晴らしくなるんだろうな、くらいの薄い期待で簡単に作業終了。
エアクリーナーにトルマリンてゆぅ王道へいく前にプラグコードにいったのは、プラグコードだったらGアクのカウルの1つも外さずに作業出来るから。エアクリボックスにアクセスするには結構カウル外さないとイケなぃぽかったのでめんどくさかったんですね。
さてこのままでは泥水をかぶったりして効果が半減したらつまんないので、自己融着テープでフルカバーしてまたプラグにかぶせます。
完成したところで近所を一周してみたんですが、今イチ効果は判らず。
ただでも、アイドリングで音がちょっと大きくなったような。。
それはイイ効果なんだろうかと思いつついつもの通勤に使ってみたらば、なんとな〜くトルクが上がってて20〜50キロくらいのスカスカな感じから ちょっとダケ乗りやすくなってます。
最高速も80に僅かに届かずくらいだったのが81くらいまで行きましたし合計約210円チューンとしは十分な効果があったと判定出来ると思います。音と振動が大きくなったのダケは余計ですけどね。
次はメンドクサイけどエアクリボックス開けてみますか。
PR
トラックバック
トラックバックURL: