上の画像は台湾のサイトにあったやつを拝借してきたんですが、端末のことをあちらでは「手機」ってゆぅらしいですね。へ〜。ほ〜。って感じでした。
![](/emoji/D/168.gif)
それはさておき、こないだ急に電源が入らなくなった携帯電話の修理中にショップで借りてた上の画像の、ボロぃ、古い、無駄にデカい、使いにくい、重い、カッコ悪い端末が、帰りに原チャリに乗っていると僕の胸ポケから勝手に落下して後続の乗用車数台に次々に踏んづけられて一目で修理不能と判る状態になりました。。
![](/emoji/D/229.gif)
家族割でもう1回線入ってたので、とくに借りる必要はなかったんですけど、貸してくれるってゆーから借りて持ってただけの端末がみごとな造形美に変身して、これは困った。。とショップに持って行きました。
(↑これはどこかで拾って来たイメージ画像 実物はまっ二つで臓物晒してました)
どーせ機種変して戻って来た端末使い回してるんだし、謝れば済むだろとタカをくくってたんですけど、修理機の預かり証に「貸出機を全損した場合は代金14,000円(税別)払ってもらうからね♪」とか書いてるから、ぜぇ〜ったいそれだけ払ってもらいますから!って感じで派遣の店員さんは融通が利きません(そりゃそうなんですけど)。
![](/emoji/D/175.gif)
メルも書きにくい、電話もかけづらい、時間みるためにポケットに入れてただけの要らない端末を落としたダケでイチマンヨンセンエン??
なんだか頭がクラクラして、客に貸し出すんだから保険くらいかけてないの?とか貸してほしいなんて言ってないとか(これはホント)、そんな説明は受けてないとか(これもホント)色々ゴネてみたんですが、なんの権限もないハケーンにそんなこと言っても立て板に水ですね。。
大人なんだからそーゆーのは黙って払えよ、てゆー気持ちと、あんな使えないぼろい携帯にそんな大金勿体ない!!てゆ気持ちが交錯して、今日は保留にして帰って来ました。
修理に出してる端末も、やっぱりメモリは吸い取れないって判ったばっかりだし、こーゆーのなんて言うんでしたっけ? 泣きっ面に蜂? 踏んだり蹴ったり?
![](/emoji/D/239.gif)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
でもさ、故意に壊したワケじゃないんだから
ある程度は融通をきかして欲しいわよねー。