ガソリン150円時代の幕開け、11月1日は、そういえば、昨年の今ごろ、デナリのお金払ったんだったよな。と思い出して記録を見直してみると、その前日のハロゥィンの日にLAのGMディーラーでお金を払って(もらって)現車を買い付けてました。
それから船に載せて(もらって)日本で通関して(もらって)予備検して(もらって)陸送して(もらって)、登録して、ナビつけて、タイヤ替えて...。
う〜ん。そっか。一年かぁ。
そういえばこのアメ車の中古平行個人輸入の体験談を後続の人たちに伝えようとホムペ作成を志したハズだったんだけどなぁ〜 とか、まぁ、いろいろ、シミジミ思ってました。
肝心のガソリンは、ここいらへんでは150円に肉薄してますがまだ140円台に踏みとどまってます。
でもガソリンが騰がっても行楽の秋は健在なんですね。
昨日の日曜に日本一区間単価の高いことで有名な白山スーパー林道方面へ行って来たんですが、すごい車の列でした。
まぁ、他のとこで節約すれば済むんですから紅葉狩りくらい行きましょうよ、ってトコなんですね。
僕もスーパー林道のゲート手前まで行って紅葉を楽しんできました。
でもなぜか紅葉ではなくて〜
しかもデカイ〜

それから船に載せて(もらって)日本で通関して(もらって)予備検して(もらって)陸送して(もらって)、登録して、ナビつけて、タイヤ替えて...。
う〜ん。そっか。一年かぁ。
そういえばこのアメ車の中古平行個人輸入の体験談を後続の人たちに伝えようとホムペ作成を志したハズだったんだけどなぁ〜 とか、まぁ、いろいろ、シミジミ思ってました。
肝心のガソリンは、ここいらへんでは150円に肉薄してますがまだ140円台に踏みとどまってます。
でもガソリンが騰がっても行楽の秋は健在なんですね。
昨日の日曜に日本一区間単価の高いことで有名な白山スーパー林道方面へ行って来たんですが、すごい車の列でした。
まぁ、他のとこで節約すれば済むんですから紅葉狩りくらい行きましょうよ、ってトコなんですね。
僕もスーパー林道のゲート手前まで行って紅葉を楽しんできました。

でもなぜか紅葉ではなくて〜
しかもデカイ〜

PR
さて今日の仕事帰りでした。そろそろ(といっても3Lしか入らないので、いつもって感じですけど)原チャリのガソリンが無いのでいつものスタンドに寄ろうかと思ったらば。
な〜んと少し手前から渋滞。。
事故かなぁ〜と思いながらすり抜けスリ抜け前へ出ると、渋滞の先頭はいつものスタンドでした。道路にまではみ出して給油待ちしてます。
あ。そか。
今日は月末で明日から150円/Lとか(のウワサ)なんだよなぁ。
15円節約するために30分も消費するほうが勿体ないので、騰がり具合を確認するためにも明日11月1日の朝に入れることにしてそのまま帰りました。
車にはこないだの週末いれてますから問題ありません。
ここで並んでる人もせめて昨日入れれば時間無駄にしなくてよかったのに。
でも次にデナリにガソリン入れるときが怖いですねぇ。。
画像は夏に行って来た、海遊館なんかより断然ゆったりと広い水槽でノビノビ泳ぐ、名古屋港水族館のイルカです。一日使ってボンヤリ眺めてたいなぁ..って感じでした。

な〜んと少し手前から渋滞。。

事故かなぁ〜と思いながらすり抜けスリ抜け前へ出ると、渋滞の先頭はいつものスタンドでした。道路にまではみ出して給油待ちしてます。
あ。そか。
今日は月末で明日から150円/Lとか(のウワサ)なんだよなぁ。

15円節約するために30分も消費するほうが勿体ないので、騰がり具合を確認するためにも明日11月1日の朝に入れることにしてそのまま帰りました。
車にはこないだの週末いれてますから問題ありません。
ここで並んでる人もせめて昨日入れれば時間無駄にしなくてよかったのに。

でも次にデナリにガソリン入れるときが怖いですねぇ。。
画像は夏に行って来た、海遊館なんかより断然ゆったりと広い水槽でノビノビ泳ぐ、名古屋港水族館のイルカです。一日使ってボンヤリ眺めてたいなぁ..って感じでした。
僕は昨日入れてきましたけど、来月は150円突破か!?とか騒いでますね。。
昨日でも既に先週から5円くらい騰がってたのに、通勤に車を使う冬にはどーなっちゃうんでしょぅ。。

ま、冬になる前にってゆぅと、そろそろ洗車もしておきたいところ。
うちに来てから一度も洗ってないデナリの屋根を洗うために脚立も購入して準備はしてるんですけど、なかなかまとまって時間が取れないもので順延順延で11月突入も決定済み、と。
どちらもなんとなくムツカしい問題ですよね。
で、下は昨日行って来たんですが、地元の百貨店が客寄せでやってた北海道展で食べた旭川ラーメンで、その下がご当地キャラメルのなかから選んで買って来たキャラメルたち。
僕的にいちばん美味しかったのはココアで、その次は練乳。ややキワモノ系寄りな塩ラーメンと、まったくフツーなバター といった具合でした。


買ったのはコレだけではなく、現地行くより断然安い!って思うとついアレコレ買ってしまいます。。
しまった。ノセられちゃった
て感じでした。
昨日でも既に先週から5円くらい騰がってたのに、通勤に車を使う冬にはどーなっちゃうんでしょぅ。。


ま、冬になる前にってゆぅと、そろそろ洗車もしておきたいところ。
うちに来てから一度も洗ってないデナリの屋根を洗うために脚立も購入して準備はしてるんですけど、なかなかまとまって時間が取れないもので順延順延で11月突入も決定済み、と。

どちらもなんとなくムツカしい問題ですよね。
で、下は昨日行って来たんですが、地元の百貨店が客寄せでやってた北海道展で食べた旭川ラーメンで、その下がご当地キャラメルのなかから選んで買って来たキャラメルたち。
僕的にいちばん美味しかったのはココアで、その次は練乳。ややキワモノ系寄りな塩ラーメンと、まったくフツーなバター といった具合でした。

買ったのはコレだけではなく、現地行くより断然安い!って思うとついアレコレ買ってしまいます。。
しまった。ノセられちゃった


昨日の土曜の朝は雨だったのでキャンセルして、一日待って今朝、5.8kmジョグってきて、とうとう(てゆか、やっと?)NIKE + iPod で250kmを走りきりました


まぁ、記録なんて後からついて来るもので、僕にとっては通過点なんですけどね。

「友達に自慢する(BRAG TO FRIENDS)」ってのがあって、ここに入ると完走証?を見ることが出来ます。ついでに印刷も。

250kmの次は500kmかなぁ...

さしあたっては、年内にあと10回は走ってトータル300kmまではイキたいと思います。
地元出身で、NYヤンキース在籍のゴジラ松井は55。
それに載っかったゴーゴーカレーも勿論55。
石川ナンバー、金沢ナンバー問わず、希望ナンバーには”55”の人が目立ちます。
さて今日はそんな石川県の街角から。
今朝うちを出るときにふと見ると50km/hしか出ない原チャリのオドメータが5552.5kmでした。
ほ〜。あと3kmで5並びか。それじゃアノ辺かな。と思いつつ発進しましたが、走り出せばそんなもんスグ忘れて、仕事終わって帰宅してから ハッ
と気づいてアトのマツリってのがいつものパターンなんですが、今朝は違いました。
信号で停まって、発進してふと見るとちょうど5並び!
すぐさま停車して撮影に成功。

ところで。
来月の11月からガソリンがまた騰がるそうですね。
(→ソース)
為替相場が騰がって1ドルが122円くらいから114円を切るくらいまでになってもさっぱりガソリン価格には影響させなかったクセに、ちょっと原油価格が騰がったならばすぐさま機敏な動きで価格に反映させてますよね。
消費者はダマされてないっスか!? って感じです。
めずらしく時事ネタですが、とりあえずは、10月31日は給油の日に決定です。
それに載っかったゴーゴーカレーも勿論55。
石川ナンバー、金沢ナンバー問わず、希望ナンバーには”55”の人が目立ちます。
さて今日はそんな石川県の街角から。

今朝うちを出るときにふと見ると50km/hしか出ない原チャリのオドメータが5552.5kmでした。
ほ〜。あと3kmで5並びか。それじゃアノ辺かな。と思いつつ発進しましたが、走り出せばそんなもんスグ忘れて、仕事終わって帰宅してから ハッ

信号で停まって、発進してふと見るとちょうど5並び!

すぐさま停車して撮影に成功。

ところで。
来月の11月からガソリンがまた騰がるそうですね。

為替相場が騰がって1ドルが122円くらいから114円を切るくらいまでになってもさっぱりガソリン価格には影響させなかったクセに、ちょっと原油価格が騰がったならばすぐさま機敏な動きで価格に反映させてますよね。
消費者はダマされてないっスか!? って感じです。
めずらしく時事ネタですが、とりあえずは、10月31日は給油の日に決定です。
