忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/06 00:14 |
100円越えました

こないだ100円までは戻らないと思いますよ〜なんて偉そうなこと言ってましたが本日1ドル100円まで戻りましたね。
ま、アメリカが思ったより強かったってゆうより横やりが入ってナントカカントカ.. いやま。それはいいとして。
これは早めにホイル注文したほがイイのか? て焦ってみたり。つか、いちいち右往左往してんじゃねーよ、って話ですね。

それよりガソリン代下がりそうなんで楽しみなんですけど、何ヶ月もつんかなと不安も。てゆことはガソリンもドルも千載一遇のチャ〜ンス て感じで進めて行こうと思います。
そこで色々検索してたらこんなの見つけました。
多分スゲー安いんでしょーけど自分で輸入したほがもちょっと安そうな気も。
空気圧センサーのこともあるし迷うところです。

拍手

PR

2008/03/25 21:31 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
揺れる円相場

3月13日にドルが100円を切った頃から、これは一旦95円台くらいまで下がって、そのあと持ち直しても100円までは戻らないだろな。と思ってました。
(ま、あとだしジャンケンですけど。。

そのあとまた100円台に戻す力は無さそな気がしてたので、ここで慌てて外貨預金なんかしてもしょーがないんじゃないの?とかも思ってて、90円台後半で粘ってても徐々に92円くらいまでイクかな〜って気もしてます。
でもとりあえず100円切ったし新しいホイル買っちゃおかな〜 と物色中なんですが、全く知らない人だけどY!ニュースにもこんなこと書いてあったので、夏くらいまで様子見てみよかなとも検討中です。
僕の'04デナリは空気圧モニターがついてるので、タイヤホイルと一緒にセンサーも付けてくれるお店探してるんですが値段とサービスと海外発送が一緒になってる店ってムツカしいです。

クレジットカードなら運任せですけどマネーオーダーとかで海外送金するときは、送金するタイミングも難しくなりますよね。
午前と午後でレートが違いますから、なるべく円高のときを狙って郵便局なりに行きたいものです。

Y!ニュースがリンク切れの時用に貼ります↓

70円は兎も角、80円になったらまた車欲しくなっちゃったりなんかして

拍手


2008/03/22 22:01 | Comments(1) | TrackBack() | 日記
春分の日ですねぇ

雪山ともしばらくお別れですね。
まだ滑れるとこも沢山ありますが、実は先週末からずっと腰痛でそんな気になれません。
スタッドレスタイヤも、もう交換して良い頃なんですが腰痛だし、週末に近所をパトロールするくらいであんまり乗る予定もないし、てゆことでほったらかしです。
腰が痛いときは安静が一番です。
ブログを書いてるおかげで、前回いつ頃腰が痛くなってたか判って助かります。やっぱ忘備録ですね。

拍手


2008/03/20 21:24 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
個人輸入の実力

画像はLAの港に乗り込む、僕の車になる予定のデナリを載せた積車のフォード。
エクスカージョンベースなんですかね。
どんなデカいんだよ、と画像見た時絶句しました。

さて今回は個人輸入したときの費用について学習したいと思います。
1ドルが100円になるなんて願っても無いチャンスですね。
僕もホイル買おうかとこないだから色々検索してみてますが、車と違って、どしてもコレが良いってのもなくて、同じよなデザインのホイルがいっぱいあるし、あとはブランドで決める(予算があれば.. )しかないよな、って感じで中々決められません。
ま、グチはおいといて、早速みていきましょう。

拍手


2008/03/16 10:52 | Comments(2) | TrackBack() | denali
LEDテールを車体に取付けてみる
それではおとついの続きを始めます。

軽くスモークに塗ったし、気になってた穴も塞いだし、あとは取付けるだけー
になりました。
そこで、車体から出てるカプラとドッキング。

ちょとピンぼけになってますが、テール本体からコードと電球のソケット型のプラグが出てて、これを車体のテール/ストップとウインカーのカプラに取付けます。
んで、通常どおりにカプラをねじ込んで固定。
確かにカプラーオンの加工なしで簡単取付けですね。

拍手


2008/03/10 21:11 | Comments(2) | TrackBack() | denali

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]