届いたのは確か1月の末だったと思うのですでに1ヶ月以上経ちました。
あんまり濃くならない感じのスモーク仕様とするのに時間かかりましたね。
塗る前(右側)と比べると随分暗くなっちゃったよな気もしますが、まー、小さいことは気にするなて感じで作業を進めて行きましょう。
![](/emoji/D/225.gif)
今日は#4000の耐水ペーパーで水研ぎしてコンパウンドしてワックスまで掛けてみました。
そりゃもぅピッカピカです。
これでもぅ完成〜♪ といきたいところですが、ココがちょっと前から気になってまして。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1204978511?w=240&h=180)
剥がしたら保証ナシよ、とか書いてるけどどーせ保証してもらうこともナイだろうしってことで、ケーキよく剥がしてみました。
ビニールのシールで塞いであるとは言え、隙間だらけだし穴まで空いてる。
隙間から覗くと抵抗やら基板が見えるのに水とか入ったら困るでしょ??![](/emoji/D/229.gif)
と不安だったわけです。
で、剥がしてみたらばこんな感じ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1204978532?w=240&h=180)
いつも使うのは1/4Wなので見たことないんですが多分コレって1Wか2Wですか?てゆ大きさのカーボン抵抗が6個ずつ。
てことはウインカー用なんでしょうね。触ると熱いよ、てのも多分このためでしょう。僕だったら絶対抵抗のガラ、全部合わせるな
、と思いながら裏返してみると裏側はとくになにもありませんでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1204978550?w=240&h=180)
ウインカーを点けっぱなしにすることも無さそうなんですが、放熱のためならショーが無い。水が入ってもイーか。とするか、空気の層で放熱はカバー出来るだろうから水入らないようにするか。で迷って後者のほうにしました。
プラ板で塞いじゃいましたー。![](/emoji/D/226.gif)
ダメならまた穴開ければイーんだし。
というところで続きはまた明日にでも。![](/emoji/D/222.gif)
そりゃもぅピッカピカです。
これでもぅ完成〜♪ といきたいところですが、ココがちょっと前から気になってまして。
剥がしたら保証ナシよ、とか書いてるけどどーせ保証してもらうこともナイだろうしってことで、ケーキよく剥がしてみました。
ビニールのシールで塞いであるとは言え、隙間だらけだし穴まで空いてる。
隙間から覗くと抵抗やら基板が見えるのに水とか入ったら困るでしょ??
![](/emoji/D/229.gif)
と不安だったわけです。
で、剥がしてみたらばこんな感じ。
いつも使うのは1/4Wなので見たことないんですが多分コレって1Wか2Wですか?てゆ大きさのカーボン抵抗が6個ずつ。
てことはウインカー用なんでしょうね。触ると熱いよ、てのも多分このためでしょう。僕だったら絶対抵抗のガラ、全部合わせるな
![](/emoji/D/228.gif)
ウインカーを点けっぱなしにすることも無さそうなんですが、放熱のためならショーが無い。水が入ってもイーか。とするか、空気の層で放熱はカバー出来るだろうから水入らないようにするか。で迷って後者のほうにしました。
プラ板で塞いじゃいましたー。
![](/emoji/D/226.gif)
ダメならまた穴開ければイーんだし。
というところで続きはまた明日にでも。
![](/emoji/D/222.gif)
PR
トラックバック
トラックバックURL: