GWですからね。
知らない街を歩いてみたい、どこか遠くへ行きた〜い気持ちはあるんですけど、まぁ色々あってうちにおりまして、工作やら家の片付けやらしております。
4日続けて休めることなんて年末年始とGWくらいしかないのに勿体ない。。
いくつか完成した工作の中から今回は原チャリに黄色LEDでDRLを作ってみたのでご紹介。
そもそもは青色LEDが欲しかったところに、同じ出品者で黄色LEDが1円スタートだったもので試しに入札したら落札しちゃったてゆいつものパターン。
砲弾型50個で300円くらいでした。![](/emoji/D/188.gif)
黄色とゆーとウインカーくらいしか使い道が思い浮かばないんですが、以前から気になってたこの場所へ埋め込むことにしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1209470779?w=240&h=180)
ウインカーの区画とは別になってていかにも何か入れてくださいみたいになってるのでコレは入れないと気が済みません。
例によって適当にドリルで5つずつ穴を開けて後ろからLEDを挿入、固定。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1209470808?w=240&h=180)
9V電池で点灯試験。やっぱり向きがバラバラ..
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1209470877?w=240&h=180)
そして原チャリに取り付け。
ヘッドランプから電源を分けてもらってますから夜でも消えません。![](/emoji/D/196.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/76ab3768075c90936f6aedc42566873f/1209470927?w=240&h=180)
ウインカーにはウインカーポジションキットを付けてるのでヘッドランプ廻りはにぎやかになってます。
そんなに長く乗らないから大人しくノーマルのままで乗ってよぅと思ってたんですが、被視認性向上になるのでOKです。
実際に走ってる姿は自分で見えないんですが、透明の電球使ってるウインカーとはやっぱり色も違うので、ウインカー点けっぱなしにも見えないしいいんじゃないかなと思ってます。
ただちょっと気になるのはヘッドランプって交流なんですよね。ホントは整流ダイオードくらい入れないとイケません。そのうち壊れるかもです。![](/emoji/D/225.gif)
知らない街を歩いてみたい、どこか遠くへ行きた〜い気持ちはあるんですけど、まぁ色々あってうちにおりまして、工作やら家の片付けやらしております。
4日続けて休めることなんて年末年始とGWくらいしかないのに勿体ない。。
いくつか完成した工作の中から今回は原チャリに黄色LEDでDRLを作ってみたのでご紹介。
そもそもは青色LEDが欲しかったところに、同じ出品者で黄色LEDが1円スタートだったもので試しに入札したら落札しちゃったてゆいつものパターン。
砲弾型50個で300円くらいでした。
![](/emoji/D/188.gif)
黄色とゆーとウインカーくらいしか使い道が思い浮かばないんですが、以前から気になってたこの場所へ埋め込むことにしました。
ウインカーの区画とは別になってていかにも何か入れてくださいみたいになってるのでコレは入れないと気が済みません。
例によって適当にドリルで5つずつ穴を開けて後ろからLEDを挿入、固定。
9V電池で点灯試験。やっぱり向きがバラバラ..
そして原チャリに取り付け。
ヘッドランプから電源を分けてもらってますから夜でも消えません。
![](/emoji/D/196.gif)
ウインカーにはウインカーポジションキットを付けてるのでヘッドランプ廻りはにぎやかになってます。
そんなに長く乗らないから大人しくノーマルのままで乗ってよぅと思ってたんですが、被視認性向上になるのでOKです。
実際に走ってる姿は自分で見えないんですが、透明の電球使ってるウインカーとはやっぱり色も違うので、ウインカー点けっぱなしにも見えないしいいんじゃないかなと思ってます。
ただちょっと気になるのはヘッドランプって交流なんですよね。ホントは整流ダイオードくらい入れないとイケません。そのうち壊れるかもです。
![](/emoji/D/225.gif)
PR
トラックバック
トラックバックURL: