昨日原チャリがパンクして、週末まで取りに行けないので今日は車通勤にしました。
朝走り出したらスグにガソリン呉れよコラ

暫定税率が期限切れで元どおりの税率になるし、世の中それ待ちで買い惜しみしてるらしい。それなら僕も。てゆわけで、噂の入れ控えすることにしたんですが、流石に10Lくらい入れてもまた3月中に入れなきゃならないだろうから、今日は20L入れました。軽四なら満タンですよね。

もうちょっと単価が安くなったら4月からは夢の110円台ですか!? って値段ですがどーなるんでしょーね〜。
ちなみにガソリン呉れと言われて20L呑ませてやるとメーターではこんな感じ。
言われるままに呑ませてやると多分75Lくらい入ります。
結構残ってるってことですね。
デナリのガソリンタンクの容量は 26ガロン、大体98.4L と過去に書いてました。
てゆか、それよりも。
メータの画像見てたら、あの上についてる棒みたいの触ったことないゾ

しかも今初めて気づいたかも..

こないだ100円までは戻らないと思いますよ〜なんて偉そうなこと言ってましたが本日1ドル100円まで戻りましたね。
ま、アメリカが思ったより強かったってゆうより横やりが入ってナントカカントカ.. いやま。それはいいとして。
これは早めにホイル注文したほがイイのか? て焦ってみたり。つか、いちいち右往左往してんじゃねーよ、って話ですね。

それよりガソリン代下がりそうなんで楽しみなんですけど、何ヶ月もつんかなと不安も。てゆことはガソリンもドルも千載一遇のチャ〜ンス

そこで色々検索してたらこんなの見つけました。

多分スゲー安いんでしょーけど自分で輸入したほがもちょっと安そうな気も。
空気圧センサーのこともあるし迷うところです。