昨日のSBのプレスリリースによりますと、iPhone 8GBが実質0円で新規登録出来るそうで、これで実質毎月2k円代前半でiPhoneが持てることになりました。
ちょっと前なら飛びつきそうなキャンペーンでしたがちょっと前にTouchを買っちゃったので、コレに電話がつくダケでしょ? 的な見送り感が。
Touch便利です。自宅に居る間は特に。
エヤマックで家の中どこでも無料でネットに繋がって、パソ立ち上げなくてもスグにメールチェックも簡単な調べものも出来ちゃう。コレでイヤホン使って音楽聞くことは殆どナイけど、スピーカーではよく聞きます。
いろんなジャンルのアプリを使ってると、なんてゆー便利な機械なんだと感心します。
ホントに 最高に遊べるiPod ですね。
たしかに携帯の電波使って外でも使えるiPhoneはもっと便利そうなんですけど通話するよりアプリ使ったり音楽聞いたりする時間のほが長いのに、通話のために電池を気にしなきゃイケなさそなところにイマイチ感がするんですね。
とゆーわけで、出る前は買う気満々だったのに、出てから冷静に考えるとそれほど必要なくな〜ぃ? とゆアイフォンでした。
タッチ買ってなかったら、買ったかもしんないなぁ。
ナノは走る時とスポクラ用、クラシックは車用、タッチはその他色々用に使ってます。
PR
昨日、おとついと朝の最低気温はマイナス続きで、道路は所々でカチンカチン。
通勤は原チャリなので、2日続けて朝から死にそうな思いをして通勤してました。
そんな危険を冒してまで会社行く必要があるのか?と自問して、今日も最低気温がマイナス予報だったのでもぅ昨日から「明日は休みます!」宣言して今日は会社サボっちゃいました。
そして行った先はスキー場。
数日気温が低かったことと、昨日おとついと降雪があったお陰で、平日のスキー場には食べきれないほどのフッカフカのパウダーがタ〜ップリ。
曇り予報だったはずが雲1つない青空でホントにもぅ、こんなに気持ちよくてイイの?ってくらい大正解なずる休みでした。
大満足で帰る途中、見慣れない看板を見つけて細い道を入って行くと古民家風の建物に天然温泉と地元料理のお店。宿泊も出来るそうです。
へ〜、こんなの出来たんだ? と入ってみると温泉のお湯がもぅ2kmも離れてない別の温泉と違ってスベスベつるつるないわゆる美人の湯でアタリでした。
入泉料も銭湯並だし、スキー場の帰りはまたココだな、とイイとこみつけました。
ホムペはちょっと地味ですが、今度は食事もしてみたいです。

とゆことで、日頃の行いってやっぱり効くんだなとゆ休日でした。
通勤は原チャリなので、2日続けて朝から死にそうな思いをして通勤してました。
そんな危険を冒してまで会社行く必要があるのか?と自問して、今日も最低気温がマイナス予報だったのでもぅ昨日から「明日は休みます!」宣言して今日は会社サボっちゃいました。
そして行った先はスキー場。

数日気温が低かったことと、昨日おとついと降雪があったお陰で、平日のスキー場には食べきれないほどのフッカフカのパウダーがタ〜ップリ。

曇り予報だったはずが雲1つない青空でホントにもぅ、こんなに気持ちよくてイイの?ってくらい大正解なずる休みでした。
大満足で帰る途中、見慣れない看板を見つけて細い道を入って行くと古民家風の建物に天然温泉と地元料理のお店。宿泊も出来るそうです。
へ〜、こんなの出来たんだ? と入ってみると温泉のお湯がもぅ2kmも離れてない別の温泉と違ってスベスベつるつるないわゆる美人の湯でアタリでした。
入泉料も銭湯並だし、スキー場の帰りはまたココだな、とイイとこみつけました。
ホムペはちょっと地味ですが、今度は食事もしてみたいです。
とゆことで、日頃の行いってやっぱり効くんだなとゆ休日でした。

昨年秋からはスポクラに行くようになってあまり外を走ることがなくなってたんですが、2月なのにミョ〜に暖かかった今朝は久しぶりに外を走ってみました。
やっぱりベルトコンベアの上で足踏みしてるのとは全然違って気持ちイ〜っ です。

世の中にはトレッドミルだけで練習してフルマラソン完走しちゃう人も居ると聞きますが、僕はあそこで1時間とか走れないですね。スグ飽きるし。
で、今日走り終えたら思いがけずNike+が女性の声で500kmがどーとか言ってました。
思い起こせば2年前の2月にNike+使い始めて今日でやっと500kmなんですね。
ホント今ごろ。。
今年はもうちょっと走る回数増やしたいな〜と思った日曜の朝でした。
画像はsuper buy tires で取って来たレキサーニですが、最近の円高で困ったことになってます。
困るな〜

乗り心地とか、運転の楽さとかで考えれば現状の22よりも大きいのはチョットォ〜... と思ってるんですが値段がねぇ。。 困るなぁ〜。
そもそもは、そろそろ夏タイヤがチビてきて、若干片ベリしてるのもあって雨の日怖そうだし替え時かなぁと思ってて、国内で22のタイヤ物色すると4本工賃込みで10くらい? って感じなんですね。
それならあちらでホイルも一緒に買って送ってもらえばイイんじゃない? としさしぶりにsuper buy tiresなんかで見てみると... 困るなぁ〜。(しつこぃ)
ずっと前に欲しいな〜と思ってた 115円/$くらいだった当時のタイヤホイルセット3kドルが、今の90円/$時代の4kドル弱とほぼ等価。
前は欲しいけどタケーしと思ってた24インチが今では、その当時の22の金額と殆ど変わらないてゆー事態が判明。う〜ん。。困るなぁ〜。。
ちょっと前の22の金額で24が買えるわけですから う〜ん、となりますよね。
でもタイヤ替えたいだけのハズなのに、タイヤとmac bookとair mac とiPodを全部新品に替えてもまだおつりがくるくらいの買物しちゃうってのも躊躇するところなので、やっぱりまた ウ〜ン... となるわけです。ソレにも増して、タイヤホイル替える金あるんなら思い切って車イッちゃう? な〜んて考え始めると真剣に資金の算段とかし始めますからね。

アメリカが息を吹き返すと100円/$くらいに戻りそうな予感もするので、車もホイルも買うなら今だろぅなとは思うわけですが、ヤベーです。
書いてたらだんだん車欲しくなって来た

インフルエンザも収束に向かいつつあった昨日。
ひたすら寝続けて体中が痛くなって気休めにネットをふらふらしてて、合衆国政府謹製? アメリカ版の燃費一番とかe燃費みたいなページを見つけました。
その名も、そのまま「Fuel Economy」。

アメリカ合衆国エネルギー省みたいなとこがやってるみたいですね。
そこにはいろいろな車種にお乗りの皆さんが互いの燃費を登録し合ってまして、燃費なんか想像もできない(ケド、2か3だろ? くらいの想像はつく。けれど流石にここまできて燃費を気にする人もいないだろぅと思う)ランボルギーニディアブロの燃費とか
やっぱりおんなじような理由で、考えたこともないようなSLK55 AMGの燃費とかが見れました。
ちなみにディアブロが7(mpg)、SLK55が23.8(mpg)で、こちら風に換算すると2.98(km/L)と10(km/L)。意外な感じは勿論SLKですよね。
自分としては当然、同じデナリ乗りな皆さんの状況とか、ライバル視されるナビとかレクサスとかの燃費と比べてたんですが、ホードは概してGMより燃費悪い印象で、LXはGM系のSUVとそんなに変わらない印象でした。
まぁ、ソレ以前にカタログデータよりも良い数字が多いのがいまいち信用出来ないんですけどねぇ。
トヨタVSホンダのコンパクト対決は、Yarisが38.9(mpg) 対 Fitが36.3(mpg)でYarisの勝ち。Km/Lへの換算には単純に数字に0.423をカケるといいと思います。
ひたすら寝続けて体中が痛くなって気休めにネットをふらふらしてて、合衆国政府謹製? アメリカ版の燃費一番とかe燃費みたいなページを見つけました。
その名も、そのまま「Fuel Economy」。
アメリカ合衆国エネルギー省みたいなとこがやってるみたいですね。
そこにはいろいろな車種にお乗りの皆さんが互いの燃費を登録し合ってまして、燃費なんか想像もできない(ケド、2か3だろ? くらいの想像はつく。けれど流石にここまできて燃費を気にする人もいないだろぅと思う)ランボルギーニディアブロの燃費とか

やっぱりおんなじような理由で、考えたこともないようなSLK55 AMGの燃費とかが見れました。
ちなみにディアブロが7(mpg)、SLK55が23.8(mpg)で、こちら風に換算すると2.98(km/L)と10(km/L)。意外な感じは勿論SLKですよね。
自分としては当然、同じデナリ乗りな皆さんの状況とか、ライバル視されるナビとかレクサスとかの燃費と比べてたんですが、ホードは概してGMより燃費悪い印象で、LXはGM系のSUVとそんなに変わらない印象でした。
まぁ、ソレ以前にカタログデータよりも良い数字が多いのがいまいち信用出来ないんですけどねぇ。
トヨタVSホンダのコンパクト対決は、Yarisが38.9(mpg) 対 Fitが36.3(mpg)でYarisの勝ち。Km/Lへの換算には単純に数字に0.423をカケるといいと思います。