買って来ました。
![](/emoji/D/225.gif)
先週の土曜日、エアクリーナ内にトルマリンw/銅板を貼付けて翌日。
ちょっと遠出する機会があってオートクルーズで走ってたら、どぅも瞬間燃費計がいつもよりもちょっと低めに出てるような気が..
![](/emoji/D/230.gif)
アクセル踏んでても違いはサッパリ判りませんがオートクルーズをちょっと加速するボタン(機能名は失念)を使ったときの加速してる感もほんの一瞬でもしかして効果あるの?? って感じだったんです。
街中燃費が5%あがっても誤差? くらいですけど、高速燃費が5%あがれば結構違うし、効果は確認済みなんだから もうちょっと増やしてハッキリと違いが出るようにしようかと。
そんなわけで、どこに貼ろうか考えたんですが、こないだ開けたエアクリーナボックスの、この丸いとこに円形に貼ろうかと。
エアクリーナボックスから繋がるジャバラのとこも考えたんですが、もっと直接的に影響しそうなとこに貼ることにします。
まぁ、あんまり出っ張るのもどぅかと思うので、幅2cmに銅板を切ってそこにトルマリンとチタンを貼って、大外にアルミ板と、盤石の態勢で作ってみました。
作ってみましたが、今日はここまで。
丸く整形して固定するのはまた今度することにします。
なんとなく、トルマリンが作用する幅が狭い気がするのが不安な点ですが、今後もうちょっとトルマリンw/銅板を増やすことにして、燃費強化策の一環としたいと思います。ここまででもまだ1575円。ガソリン10Lにもなりませんね。
PR
トラックバック
トラックバックURL: