買う前に色々さがしてみたんですが、このテールランプの点灯方法が判らなかったんですよね。
ブレーキでどう光って、ウインカーでどう光って、みたいなことが。
![](/emoji/D/175.gif)
IPCWのサイトにも載ってなかったので先週末になりますが早速点灯試験をしてみました。
上の画像がスモール点灯状態。
サイドにもFlux LED が2個ずつ2組点灯してます。
純正のテールランプはボディーラインに沿ってカーブしてるんですがコレはちょっと出っ歯って角張った感じになってます。
これがウインカー点灯+スモール点灯状態。
黄色く見えますが赤です。公道は走れませんね。イベント用です。
![](/emoji/D/225.gif)
もう一組買うつもり、くらい安かったら気前よく分解して外側2列をアンバーLEDに交換してみよかっ!って感じなんですけど、安く買ったとはいえそう簡単に買えないんですよね
そしてストップ点灯+スモール状態。
ストップ+ウインカーの全点灯状態です。
かなり眩しいです。
![](/emoji/D/176.gif)
LEDって点灯してるとこを直接見ちゃダメとか言いますが、ブレーキランプで目の高さにあるとどうしても直接見ちゃいますよね。トヨタとかの大メーカーがやってるんだから大丈夫だと思っていいんでしょうか。
![](/emoji/D/226.gif)
一連の点灯状態を見てると ヤバい、カコイ〜♪ 早くつけた〜ィ
![](/emoji/D/188.gif)
となったんですが、焦らずにお約束のコーキングをしようかと早速マスキングをして、コーキング剤の取説を読んでみますと、「硬化温度(気温)2度以上」と書いてありまして。。
外気温度を考えるとこりゃムリだわとそのままほったらかしてあります。
最低気温がマイナス続きですからねぇ。
コーキングして控えめにスモーク塗装もしちゃおぅ!と思ってたんですが、そうすると随分先になりそうです。
![](/emoji/D/173.gif)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
東京在住のコブといいます。
ROSSさんのブログからここに来ました.よろしくお願い致します.
ぼくはピューターか白いDENALIを探しているのですが,国内のアメ車は荒れすぎていて,ROSSさんのところに依頼を出そうとしましたが,購入にあたり金融機関の協力が必要なので,現在は”見惚れるの専門”になっています。
諦めず探していきたいと思います.
ちょくちょくROMさせていただきますのでよろしくお願い致します.