忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/05 21:51 |
3rdシートへのアクセス
今日も暖かい日差しとホドよい清々しい風で、春爛漫でした。
朝、自転車で登った山の上はまだ枯れ山で雪が残ったりしてましたが、市内は桜も満開でした。


さて、昨日車を洗ったついでに、以前のご質問にあったサードシートへのアクセスを説明する写真を撮りましたのでご紹介します。
助手席側の後ろドアを開けて、セカンドシートの座面を跳ね上げます。
もちろん、運転席側の後ろドアでも構いません。

跳ね上げたシートの脚に繋がってる黒いのはシートヒーターの配線だと思います。
向こう側に見える黒い物体は、パナのナビに付属してる地デジチューナー部ですね。
地上アナログなんて見ないんだから、地デジチューナーも内蔵にして欲しいものです。そんなに小さく出来ないものなんでしょうかね。

拍手

PR

2008/04/06 20:50 | Comments(1) | TrackBack() | denali
宇宙的な輝き

冬の間に溜まった汚れを洗い落としました。
この日のために正月の初売りの頃からコツコツとお買い得品を買い漁ってましたからね。

今回は、ソフト99の液体コンパウンド、シュアラスターのコーティング剤、写すの忘れましたが、シュアラスターの粘土も使いました。


でも多分、日が暮れるまでには全部出来ないだろうからと、屋根と背中のフタとボンネットまでで施行終わり。サイド部分はまた今度にしました。
それにしてもこの時期は昼までですね。。
朝は全然。午前中はちょっと。でも午後からはクシャミ鼻水止まりません。。

シュアラスターのコーティング剤は初めて使ったんですが、コレはなかなかイイですね。

拍手


2008/04/05 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | denali
やっとタイヤ交換

この頃になってやっと少し腰痛が楽になって来たので、なんとか3月中にタイヤ交換が出来ました。
週末しか乗らないのでいつでもいーや、と思ってたんですが流石に4月突入は避けたかったので。

ま、そんなわけでパッパと替えてしまいます。すっごい花粉飛散中だったようでくしゃみと鼻水が止まりませんでした。。
例によって、タイヤ交換道具は左後ろのタイヤハウスに入ってます。
こぶさんから照会があったウーハーちっくな模様ですが、スピーカーは入ってないんですよね。別のグレードでは純正で何か用意されてるんでしょうか。

(穴の中にデジカメを入れて逆さ撮りした図)←ミラーマン?

拍手


2008/03/30 20:34 | Comments(1) | TrackBack() | denali
入れ控えしてみた

昨日原チャリがパンクして、週末まで取りに行けないので今日は車通勤にしました。
朝走り出したらスグにガソリン呉れよコラとワーニングが鳴ったので帰りに入れて来たわけですが、でももうじき4月。
暫定税率が期限切れで元どおりの税率になるし、世の中それ待ちで買い惜しみしてるらしい。それなら僕も。てゆわけで、噂の入れ控えすることにしたんですが、流石に10Lくらい入れてもまた3月中に入れなきゃならないだろうから、今日は20L入れました。軽四なら満タンですよね。
もうちょっと単価が安くなったら4月からは夢の110円台ですか!? って値段ですがどーなるんでしょーね〜。

ちなみにガソリン呉れと言われて20L呑ませてやるとメーターではこんな感じ。

言われるままに呑ませてやると多分75Lくらい入ります。
結構残ってるってことですね。

デナリのガソリンタンクの容量は 26ガロン、大体98.4L と過去に書いてました。
てゆか、それよりも。
メータの画像見てたら、あの上についてる棒みたいの触ったことないゾ
しかも今初めて気づいたかも..

拍手


2008/03/27 21:00 | Comments(2) | TrackBack() | 日記
パンクかよ。。

しさしぶりにスクーターの話ですが、朝出勤した時はなんとも無かったのに、昼に移動に使ってたら途中からタイヤの回転に合わせてポコンポコンと変な振動が発生し始めたんですよね。
もとからゴジュっキロくらいしか出ないのが最高速よんじゅんごキロくらいになって(てゆか全開にしてる場合じゃないでしょ )おっかしーなー。空気少ないのか? くらいには思ってたんですが、もうじき会社だしそのまま乗ってっちゃえ!と途中にあったGSもスルーしてポコンポコン走ってたわけです。
信号コーナリングでズルッとイッて、流石にコレはダメかと降りて見てみるとタイヤのビートがリムから落ちてました。。 コワ〜

会社まで2km。押しました。
ちょっと変かな〜と思ったらとりあえず停まりましょうよ、ホントに。
てゆ教訓誕生です。

拍手


2008/03/26 22:01 | Comments(0) | TrackBack() | scooter

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]