忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/27 21:16 |
ヘッドライトをHIDにしましたょ の1
長く続いたLEDテールランプのLED打ち替え記事の連載も終わって、やっと別の話題に移ります。

ここ最近はHIDコンバージョンキットの価格も下がって来て、壊れても気にならない金額になってきてます。
うちのデナリは「勝手にライト」なので、晴れの日の昼間にエンジン掛けても車庫が薄暗いのでキーをオンに捻った時点でヘッドライトが点灯して、スターターを廻す時に一旦消えて、エンジンがかかるとまた点灯して、というのが通常です。
HIDの点灯には電源投入時にかなりの電流が必要だというし(どっかで読んだ)、エンジン掛ける前にバッテリーから電流取られるのツラいし、短時間で点いたり消えたりはHIDバルブの寿命を縮めそうだしと(説明が長いですが)HIDの導入には消極的だったわけです。

で、最近の価格の下がり具合をみるにそろそろいい頃かなということになりました。

オートライトの回路をどうにかして「自分でライト」にするのは簡単なんですが、せっかく付いてる機能を使わないのは勿体ないし一々点けたり消したりメンドクサイし。

とゆことでY!奥で購入したキットがこれ。
HB3、35Wの8000ケルビン、デジタル薄型バラストってやつです。
安いにもほどがないか? ってゆ2k円くらいからありましたが、中身は同じでも流石に怖いしと8k円くらいのを買いました。



バルブはいちおぅフィリップスのパテントでどーとかいうヤツを選びました。
安心料みたいなもんです。




薄型のデジタルバラストがコレ。


この「I norm」が多分通常の電流値だと思うんですがこれが3.2A。
車は基本12Vで計算するでしょうから、12V x 3.2A = 38.4W。
「P out」が35Wとも記載してありますから残り3.4Wはバラストの中で損失して熱に変換されてるんでしょうかね。
そうすると結構熱くなる気がします。。
もし14.4Vで計算すると...

とご託を並べたら取り付けです。
HB3用になってますから、バーナーの首周りがHB3と同様になってて、配線するカプラーもソレ用の形のを使ってますよ、ということですね。



これがHB3バルブが刺さってるヘッドライトの裏側ビューです。
バルブはメーカー忘れましたが、高効率バルブです。
左奥のハイビーム側にはPIAAの高効率バルブが刺さってるのがボンヤリ見えます。

非常にあっさりと、防水とかまったく考えた形跡のない雰囲気です。
配線も細いし。

で、ここにコンバージョンキットを割り込ませます。
よく「リレーレス」とか書いてありますが、要はバッテリーから電力を引っ張って来て、純正のヘッドライトの配線からは電源を入り切りする信号だけもらいますよという従来の考え方は止めて、そんなめんどくさいことしないで、ヘッドライトの入力をそのままバラストの電源に使いますってことですよね。
そうすればバッテリーへ配線しなくていいし配線繋ぎ換えるだけで簡単です。
イメージはこんな感じ。



配線自体は同じ形のカプラなので考えることなく、カチンカチンと差し替えれば完成なのですが、問題はバラストの固定場所ですよね。

バラストを持ってあちこち当ててみましたがなかなかココ!ってゆところがなく、最終的に設置が簡単で多分雨の影響も受けなさそうなここにしました。
配線の取り回しも簡単。
矢印のところに6mmのドリルでネジ穴を開けて固定します。


ちょっとわかりにくいですが助手席側ヘッドライトの画像で、右側が前方。
ラジエターとの間の隔壁部分です。


ハイ、付きました。

これであとは配線繋いでヘッドライト戻して出来上がり。のハズ。
次回に続きます。

★エクスベアのバナー★海外ホテル直前割引【毎日更新!】

拍手

PR

2011/02/12 17:32 | Comments(0) | TrackBack() | denali

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ヘッドライトをHIDにしましたょ の2 | HOME | テールランプのLED打ち替えの11>>
忍者ブログ[PR]