ちょっと前にデナリを入庫して、K4を借りてた話をブログに書いてましたけど、その修理の内容を書くつもりだったのを忘れてました。
このごろ、ブレーキを踏むとペダルがぷにゅ〜と更に奥まで踏めるのが気持ち悪くて、ブレーキフルードが漏れてたら困るし、ラインにエアでも噛んでるみたいでフィーリング悪すぎってことで、僕としてはブレーキラインにステンメッシュでも入れてカチッとするかな

くらい思ってたんですがまず点検してみてもらうことに。

漏れは無いし、もともとブレーキのサーボがそーゆー方式なんで、どーしてもこんな感じになるんだよねぇ。ま、良く言えばソフトな感じ、悪く言えば甘い感じ。でもキチンとブレーキは効いてるんだよね。なことを放しながら、でもフルードも真っ黒になってるしエア抜きついでにフルード交換しとこか、とゆことでメッシュホースまでは要らないかという結論になりました。
グッドリッジからキットは出てるし、そんなに高い部品でもないので次のフルード交換の際には入れてみよかなとは思いますが、ブニュ〜がサーボの性格ならフィーリングはそんな劇的には変わらないと思います。
フルードの純正はDOT3なんですけど、重い車だしホイルもでかいからとゆわけで今回DOT4を入れてみました。
制動距離が変わるわけでもありませんが、安心感は増えました。

あと、ブレーキペダルが奥まで踏み込めるようになってきた時は、自分でこーすれば治るよてゆ調整方法も教えてもらったのでたまに調整したいと思います。
PR
トラックバック
トラックバックURL: