なんと5回目。こんなに引っ張るネタじゃないですよね。
フォグランプ替えたくらいで。
てことで今回で一気に完成してしまいます
前回はランプ本体を上下逆さに付けちゃったとこまでだったんですが、こちらが天地を合わせたところ。
画像下側が地面になります。
オクの商品説明をみてもこっちが自然ぽかったんですが、どーしても気になったのが前述の遮光板(コレは知らないダケ)と、光軸の上下調整。
本来の状態だとこのまま上方向にしか調節出来ない。支点を固定するネジが緩んでも眩しくないようになるのは良い点だと思ったんですがそれは支点が上に移っても一緒だし、ある程度の位置より下に向かない作りとゆーのが納得いかなかったんですよね。
と負け惜しみを口にしつつ点灯試験画像へ
上下も判ったし左右とも取付ければイイんですがまた片っぽだけ取付けて点灯試験。
フォグは助手席側だけ点灯、運転席側は純正を取り外してあります。
流石に眩しぃ感じは低減しましたが、まだ若干眩しいよぅな。
でもこれ以上下に向けられないしぃ。。
フォグだけ点灯とフォグ+ヘッドライト点灯の画像を並べてみました。
ヘッドライト点けると正面の壁が若干明るくなるかなくらいの違いしかない、くらいフォグが明るいんですけど、この波波の光の強弱がいかにも中○製...
シャッタースピードを固定出来ないので単純比較が出来なかったヘッドライトのみの場合がこちら。
実用的には、僕的には十分な明るさかと思ってるけど、フォグランプ点けちゃうと戻れないですね。
試行錯誤してステーやら配線の処理やらを練習した甲斐あって運転席側は簡単に、あっとゆーまに出来上がりました。使った時間は助手席側の1/3以下。
折角両方完成したけど両方点灯の画像は撮ってないんですね。
ま、いーかと。
そしてついでに、下に潜ってたら純正のアース位置を発見したので、追加アースして気休めも強化してみました。
画像左にチラッと見えてるのが運転席側のフォグで、画像下が車の前方。
ここのアースポイントにはヘッドライトからのアースが1本来てて、フレームとバッテリーのマイナスが繋がってました。
これのお陰でヘッドライトが明るくなった! てゆ変化は判りませんでした。
そゆわけで足掛け1ヶ月以上掛かって取付け完了しました。
フォグキットのほかにステー等の部品代に3k円くらい使ってると思います。
トライ&エラーなんてこんなもんですね。
PR
トラックバック
トラックバックURL: