週末は、自転車で150km走って来るてゅイベントに出るために敦賀に行って来ました。敦賀といえば「高速で通過するところ」とか、「三方五湖方面逝くときに高速おりるところ」くらいの印象だったんですが今回、初の敦賀でお泊まり。
夜の敦賀は美味しかったです。
最初に入った店は家族連れや婦人会に喜ばれてそぅな雰囲気でご当地名物の焼き鯖寿司も頂き結構腹一杯になりました。お値段もリーズナブルでしたが、その後にタクで向かった店がまた良かった。
酒屋さんが営んでいるというその店はまず佇まいがイィ。そして店内に入るとこじんまりとしたカウンターの雰囲気がイィ。3人だってことで通してもらった奥の座敷へ行くのに酒屋の倉庫みたいとこを通って行く雰囲気がイィ。どーみても古い民家をそのまま使ってる感じがイィ。
そして出て来た料理がんまぃっ 地酒が豊富過ぎ
はたはたの焼き物、美味しゅうございました。
季節外れかなと思ったおでん、美味しゅうございました。
(福井なのになぜか)越乃寒梅、美味しゅうございました。
この店に来るためだけにまた敦賀来てもいいなと思わせる店でした。
でぶやも来たらいいのに。
夜の敦賀は美味しかったです。
最初に入った店は家族連れや婦人会に喜ばれてそぅな雰囲気でご当地名物の焼き鯖寿司も頂き結構腹一杯になりました。お値段もリーズナブルでしたが、その後にタクで向かった店がまた良かった。
酒屋さんが営んでいるというその店はまず佇まいがイィ。そして店内に入るとこじんまりとしたカウンターの雰囲気がイィ。3人だってことで通してもらった奥の座敷へ行くのに酒屋の倉庫みたいとこを通って行く雰囲気がイィ。どーみても古い民家をそのまま使ってる感じがイィ。
そして出て来た料理がんまぃっ 地酒が豊富過ぎ
はたはたの焼き物、美味しゅうございました。
季節外れかなと思ったおでん、美味しゅうございました。
(福井なのになぜか)越乃寒梅、美味しゅうございました。
この店に来るためだけにまた敦賀来てもいいなと思わせる店でした。
でぶやも来たらいいのに。
PR
トラックバック
トラックバックURL: