今朝は先週ヘロヘロでヨロヨロだった自転車での山登りにチャレンジしてきました。

先週登ったときよりココはまだ楽だなとか、ココで1枚上のギア廻してるな、とかナニかとパワーが上がってる感があり、タイムも10%短縮してました。
先週痛めつけた筋肉が1週間休んでる間に超回復したんですね、きっと。
たぶんろくに仕事してないのが効いてるんでしょう。
ま、先週が悪すぎただけで、ここから今シーズン中にどこまで短縮出来るかなんですよね。とりあえず去年のレベルに戻るのが目標となります。
下は、頂上ゴール地点から富山県側の散居村を望んでいます。
朝もやの中で水の張られた水田に朝日の照り返しがきれいでした。

さて、朝出がけに見上げると一晩で巣の形が出来上がってました!

とうとう始めたか...
でもまだ小さいよな。このままだと卵もすぐ落ちるよ。
と、思ってました。
1日外出して夕方戻るとバージョンアップしてました..

別の角度から

でもまだ小さい。
しょーがなぃ。 明日なにか板でも買って来て下にあててやるか。。
この下に停めてある原チャリをどーにかしなくてわ。


先週登ったときよりココはまだ楽だなとか、ココで1枚上のギア廻してるな、とかナニかとパワーが上がってる感があり、タイムも10%短縮してました。
先週痛めつけた筋肉が1週間休んでる間に超回復したんですね、きっと。
たぶんろくに仕事してないのが効いてるんでしょう。

ま、先週が悪すぎただけで、ここから今シーズン中にどこまで短縮出来るかなんですよね。とりあえず去年のレベルに戻るのが目標となります。
下は、頂上ゴール地点から富山県側の散居村を望んでいます。
朝もやの中で水の張られた水田に朝日の照り返しがきれいでした。
さて、朝出がけに見上げると一晩で巣の形が出来上がってました!

とうとう始めたか...

でもまだ小さいよな。このままだと卵もすぐ落ちるよ。
と、思ってました。
1日外出して夕方戻るとバージョンアップしてました..

別の角度から
でもまだ小さい。
しょーがなぃ。 明日なにか板でも買って来て下にあててやるか。。
この下に停めてある原チャリをどーにかしなくてわ。

PR
GW後半もお天気続きです。
今朝はちょっと距離を延ばして6.5kmジョグってみました。
どーもいつもよりも息があがると思ったら今日も記録更新。
やっぱりランスアームストロングが登場していつものセリフをしゃべるんですが以前お伝えしたのとは順序が違ってました。
正しくは、「ランスアームストロングでっす!おめでと!5kのパーソナルベストを記録したね!」と喋ってました。
自己紹介が先だったから、前回は女性の名前を聞き取れなかったんだ、とまだ言い訳を。
下は先日取り付けたヘッドレストモニターの、よくある取り付け後の画像。
調子に乗ってバイザーもいっとこかなとか思ったんですが、そんなもん助手席で見られたら運転するときに視界が狭くなるょってことでヤメました。
助手席用には、使えない純正CDチェンジャーの場所にインダッシュモニターでもつけることにしよかなと。とりあえず構想だけですね。

今朝はちょっと距離を延ばして6.5kmジョグってみました。
どーもいつもよりも息があがると思ったら今日も記録更新。
やっぱりランスアームストロングが登場していつものセリフをしゃべるんですが以前お伝えしたのとは順序が違ってました。
正しくは、「ランスアームストロングでっす!おめでと!5kのパーソナルベストを記録したね!」と喋ってました。
自己紹介が先だったから、前回は女性の名前を聞き取れなかったんだ、とまだ言い訳を。

下は先日取り付けたヘッドレストモニターの、よくある取り付け後の画像。
調子に乗ってバイザーもいっとこかなとか思ったんですが、そんなもん助手席で見られたら運転するときに視界が狭くなるょってことでヤメました。
助手席用には、使えない純正CDチェンジャーの場所にインダッシュモニターでもつけることにしよかなと。とりあえず構想だけですね。
今日はメーデーの集会に出て行列(デモ行進?)に参加するてゆ予定だったのでいつもより30分くらい遅く家を出れることになってました。
コレ幸いと今朝も走って4日連続早朝運動を画策してましたが、着替えて外に出たら雨が降り出すとゆいつものパターンで3日連続で記録はストップ。

心配していた筋肉痛はサッパリ無かったので走りたかったんですけどね。
ま、ブログ4日連続更新の記録は樹立です。
メーデーの集会には生まれて初めて出たんですが、雇用主も居ないとこで叫んでたってなんにもならなくない?と(冷めた
)感想を持ちました。
行列にしても、歩道があるのにわざわざ車道歩いて交通を遮ってるし、結局アピールするには迷惑かけるしかないわけか? とか。

それならウルサい車で走ってる頭悪いヤツらと変わらないよねー と友達に言うと、「こっちは許可取ってるからイーんだょ」と。なるほど。
ところでシュプレヒコールって何語?
う〜ん。フランス語って感じ?
僕はドイツの首相にコールって人いたし(←なんだそれ?
)、シュプレヒがドイチェぽくない?と気になってうち帰って検索したら ドイチェでした。
「【(ドイツ)Sprechchor】集会やデモなどで、参加者がいっせいにスローガンを唱えること。」
例文がイカしてました。
「デモ隊はシュプレヒコールを繰り返した
The demonstrators chanted their slogan in chorus again and again.」
メーデー(may day)ってよく映画で緊急事態発生!の時に無線で叫んでるアレのことか? と こちらも検索すると、なんと元はフランス語でした。
「《助けに来ての意の、(フランス)(venez) m'aiderから》船舶・航空機などが無線電話で送る国際救難信号。」
今日は一口外国語講座でお送りしました。
コレ幸いと今朝も走って4日連続早朝運動を画策してましたが、着替えて外に出たら雨が降り出すとゆいつものパターンで3日連続で記録はストップ。


心配していた筋肉痛はサッパリ無かったので走りたかったんですけどね。
ま、ブログ4日連続更新の記録は樹立です。

メーデーの集会には生まれて初めて出たんですが、雇用主も居ないとこで叫んでたってなんにもならなくない?と(冷めた

行列にしても、歩道があるのにわざわざ車道歩いて交通を遮ってるし、結局アピールするには迷惑かけるしかないわけか? とか。
それならウルサい車で走ってる頭悪いヤツらと変わらないよねー と友達に言うと、「こっちは許可取ってるからイーんだょ」と。なるほど。

ところでシュプレヒコールって何語?
う〜ん。フランス語って感じ?
僕はドイツの首相にコールって人いたし(←なんだそれ?

「【(ドイツ)Sprechchor】集会やデモなどで、参加者がいっせいにスローガンを唱えること。」
例文がイカしてました。
「デモ隊はシュプレヒコールを繰り返した
The demonstrators chanted their slogan in chorus again and again.」
メーデー(may day)ってよく映画で緊急事態発生!の時に無線で叫んでるアレのことか? と こちらも検索すると、なんと元はフランス語でした。
「《助けに来ての意の、(フランス)(venez) m'aiderから》船舶・航空機などが無線電話で送る国際救難信号。」
今日は一口外国語講座でお送りしました。

昨日予定したとおり、今朝は今シーズンの自転車デビューしてきました。
そのためジョグはお休み。
自転車によるトレーニングが主な目的で、ひたすら坂道を上る修行を繰り返しているんですが、大して速くはありません

同年代で普段なんの運動もしてない人に比べたら大分イィだろ、くらいです。
さて今日は心拍はまだ余裕があるのに(高回転だけどレッドゾーンでもないってトコか)足に力がなくなってペダルが廻らない〜 とヨロヨロと フラフラと 登り進んでいたのがゴール手前3kmくらいで力尽きて停まってしまいました。
朝から何も食ってないのも敗因ですが、まぁ、こんなもんでしょ、と 一休みしてからゴールまで行って帰ってきました。
坂道トレはどんなに疲れても帰りは自転車漕がずに帰って来れるから好きですね。

んで、帰宅してふと車庫の前を見ると昨日は無かった木の枝やらなにやらが散らかってて、鳥の糞が散乱してて。。
まさかぁ〜!? と思ってたらやって来ました!
車庫の中に入れないのは判ったみたいで、今度は車庫の前の軒先に営巣するつもりらしい。
原チャリ停めとけないじゃんょ。。

追い払うのもなんなのでしばらく見守ることにしました。
他にいいとこ無いんかぃとは思うわけですけど。

彼らは人がいると遠慮するみたいで、僕がいなくなるのをジッと待っていました。
確かに停まってます。。
ツバメと暮らすなんて初めての体験なので軒先を乗っ取られるのがなんとなく不安なんですが、そんなにそこがいいなら巣作ってみろと。
でも味を占めて毎年来るんだろ〜と思うとどんよりとするわけです。

それより今は明日の筋肉痛のが気になるー

今朝はスッキリ快晴のため迷わず出走!
昨日の女性の名前を聞き取るために最初からちょっと飛ばしてみました。
当然後半はタレてくるんですが

今日もCongratulations!と聞こえてきました。
来た来た!
しか〜し。今日はまたランスアームストロングでした。。orz
まぁ、今日は2月にNike+iPodを使い始めてトータル100km走破したし許してやるかと。
今後はちょっと距離も伸ばしてみよかと思っちょります。
そして夕方に自転車のパンク修理をしていると急にバタバタと羽音がするので見上げて見ると開いたシャッターから2羽のツバメが車庫の中に。
はぁ〜ん。そーゆー時期だよね〜

まず1羽目の撮影に成功! なかなか2羽一緒に停まってくれません

撮ったどーっ! と思ったら1羽が羽ばたいてブレブレに。。
居室用のランプですが一応車庫です...
でもここに巣作りされても普段開けっ放しにも出来ないので、シャッター閉めるときには立ち退いてもらいました。
どっか古い農家の軒先でも借りろよ〜

と軽く手を振って別れを告げました。(ちょいクサですか?

間近で見るツバメの色はとてもキレィで、2羽のつがい(なんでしょうな)が誘い合って飛び交う姿は心が和みました。
結局パンクだと思ってた自転車は空気が抜けてただけだったようで念のためチューブ交換して終了。明日はちょっと自転車に乗って、ギリギリ4月デビューを果たそうと思います。